見出し画像

純喫茶備忘録 喫茶「Sepia」

自己満足シリーズの2本目です。大学時代週4、5回通ってた大好きな喫茶店、この店を紹介したら終わってもいいまであります。

■喫茶「Sepia」

...都営浅草線「高輪台駅」徒歩1分

https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13088059/

浅草線はセピアに寄る時しか利用しないので「セピア駅」に改名すればいいのに...といつも思っています。一応「品川駅」「五反田駅」からも徒歩15分ほど。ちらっと覗いてる看板が目印、授業終わりに今日もセピア行くか!ってなって少し歩いてこの看板がなかった時の絶望感たるや。

店構えはこじんまり、高級住宅街ですからね。この「隠れ家」感良いですよね、知る人ぞ知る!みたいな。

内装。ガラガラで写真が撮りやすかった...っていつもお客さんは入ってないんですけども。ただ平日昼間はサラリーマンで賑わっています、たまに会議してたり。まだ注文したことはないですがメニュー表にはないランチメニューがあるとか。

メニュー表。字がちいせえ。

よく頼んでるのはアイスティーのストレート、カフェオレ、あさりパスタなど。カフェオレを注文したらマスターから「甘いの?甘くないの?」と聞かれるので「甘いの」と答えられれば常連の仲間入りです。20世紀少年でサナエがひえひえを注文して氷の女王カンナの元へ案内される的なアレですね。ちなみに久々に行ったら常連しかいなくてメニュー表がテーブルから消えていました。初見殺し過ぎる。

というわけで今日はあさりパスタアイスティーストレートを注文。いつもですが。これが美味しい!どうやって味付けしてるんだろう。ロンドン感覚でチップを払ってしまいそうになります。

もし気になってご友人の方などと一緒に寄った際はぜひ同じタイミングで注文をしてあげてください。あさりを運んできた後に「やっぱ俺もあさりで...」なんて言うと嬉しそうに「さっき一緒に頼めよ!」と返ってきます。これを言われれば常連の仲間入り(2回目)。

僕を含む大学時代の友人がこの店に住み着いた理由、一番はとにかくマスターが面白い。立地が立地なだけあって芸能人もちらほらと顔を出してるみたいで、そのへんのトークも秀逸。おっちゃんそれ言ったらまずくない?wみたいなぶっちゃけトークから、マスターがこの店にフラッと寄ってきた前の彼女と再会して結婚した話など。長年通ってるのにこの絶妙なタイミングでそれぶっこんでくる?的なものがよくあります。狙ってやってる感がカッコいい。

店が変化していくというより、何回も足を運ぶことで楽しめる喫茶店です。卒業式の際は他のお客さんにバレないようにこっそりトーストを出してくれました、あれ美味しかったなー。自分とマスターの2人になった夜21時頃とか至高の時間です。語りたいことはたくさんあるのですがこのあたりで。気になった方はぜひ足を運んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?