ボードゲームフリーマーケット13 in なかもず 開催記録
ってことで、毎度おなじみの開催記録です。
メインは、来年の自分に向けた内容となっていて、開催状況とその時に気が付いたことをざっと書いていく、長めのレポートです。
買い物を検討されている方は、これよりもツイートまとめを読んでもらってゃおうがわかりやすくていいと思います。
さて、最初は時系列のレポートです。
1.開場前まで
今年は、例年通り、11~15時の開催です。
私は9時前について、もろもろ準備です。設営は9時過ぎから。
10時からは設営、および待機列の形成が始まります。
大体予定の時間通りに開場に付くと何人かすでに来ている人がいました。と思います。あちらも気を使っていただいて、多少離れたところで待機頂いていたように思います。ありがとうございます。
ボドゲフリマとは別の方で、別の場所を借りているスーツの方々もいました。
実際、会場にいくつか部屋がある場合は、それぞれの方が集まるので、それぞれで邪魔しないようにしておかないとね、とは思いました。この辺りは今後に出てきそうな気がしています。
※実際、会場が開くまでそれぞれ場外での待機になるので、それぞれ邪魔しないのは割と重要です。
私は、各場所での用具、掲示物の掲示、床休憩所、そして10時からは出店者受付を担当していました。
ってことで、会場を歩き回りながら準備を進めます。
今年は、すべての場所に言えることですが、設営や運営が格段に楽になりました。
その理由は、「コロナ対策」をしなくなったためです。
検温や登録、記載など、それらをやるにしても対応する準備が必要です。
それらの用具、スタッフが一気になくなったため、ほかへ回すことができました。
昨年より良くなっている点はそういう裏事情があります。
逆に言えば、スタッフがマジで足りてないんですよね…… 当日スタッフではなく、メインスタッフとしてやりたい人がいたら、ほんと、連絡ください。
で、設営スタッフ、受付スタッフ、待機列スタッフも順次到着し、それぞれで設営を進めます。
これは割と重要なんで書いておくのですが、同じ会場での開催というのは、運営側としては滅茶苦茶大きいです。
会場が変わるごとに、各スタッフの経験がほぼ0に近くなるので、時間がかかったり、不手際が出たりします。
「やること一緒なんだから、そんなことないやろ」と思うかもしれませんが、急に上司から「明日から現場違うから」と言われ、初日からいつものスペックで仕事してね。と言われているのと同義と考えると、難しいことは通じてもらえるかと思います。
もちろん、昨年からの反省点も生かせるところで、事前会議で話しておいた昨年の問題点を各担当箇所でフォローいただきました。
時間的には、大きく遅れることなく、進められたんじゃないかなと思います。まー、私が領収書忘れてたりしたんで、後日送付とかやってましたけど。
2.待機列
今回大きかったので、別章として切り出すんですが、今年の来場者数は正直、想定外でした。
いや、キャパとしては想定内で、私の予想からは外れていた、というのが正確でしょうか。
多めにパンフレット印刷しておいてよかった、というやつです。(足りてます。)
具体的な数字を載せておきますが、ボドゲフリマって、毎年のイベントで、平均して30%増、というのが経験上あります。
これは出店者数ではなく、来場者数です。出店者数も近い値を出しているんですが、もうちょっと少ないイメージです。(1~2割程度です。)
で、今回は蓋を開けると、おおよそ100%増でした。
つまり、昨年の倍の方に来ていただくことができました。本当にありがとうございます。
これには、色々な要因がありましたが、一番大きかったのは、コロナの規制が緩くなったことがあると考えています。
感染者数自体は、実数を追えば、そんなに変わっていない、むしろ規制解除後すぐだったので、増えてたぐらいじゃないかなと思っていますが、その毒性については、当初から比べると圧倒的に落ちた、と言えるかなと思います。
そんなこともあり、休日は電車に乗ってもマスクの着用率は(状況に寄りますが)大体半分ぐらいまで下がっていた、というのもあります。
そうそう、ちょっと挟みますが、マスクの話です。
今回、当初はイベント内は「必須」でした。ただ、電車に乗ると上記のような状況だったので、5月中旬に「必須」から「任意」にしました。
内部でも、「必須」「推奨」「任意」と議論はしたのですが、最終的には「任意」になりましたね。平日だとサラリーマンがどうしても多いので「着用率は高め、大体9割前後」なのですが、休日が全然違うので、それに合わせた感じです。
さて、話を戻して、待機列の話です。
待機列は、昨年使っていなかったエリアがあって、今回はそうそうにその場所を使うことになりました。
昨年は待機列を私とじゅんぺーさんが担当していて、そのエリアの話は、あらかじめ確認していたし、今回も事前に確認はしておいたので、当日混乱することはほとんどなかったと思います。
ちなみに、ではありますが、この時使ったエリアや移動経路などは、あらかじめ会場側と打ち合わせしており、アクションの確認をした上で行っています。
ただ、事前に「ほとんど待機列はありません」とアナウンスしていたこともあり、お待ちいただいた方には申し訳なかったですね。
入場規制まですることになりました。
最終的に、ではありますが、待機列のエリアをすべて使ったうえで、足りなかった、というのが今回の状況ではあります。
一時的に受付で止めてもらうところまでは話をできていなかったので、一時的に変な列になっていたかと思います。
こういったことも、私ではなく、現場判断できるようになった方がいいですね。次回での反省点ではあります。
出店者受付についても少しだけ書いておくと、出店者向けの開場後、早めに来ていただける方々は大丈夫なんですが、ぎりぎりに着く人の場合が割と難しかったですね。
あらかじめ、一時停止する旨も伝えてはあったんですが、スタッフ間であってもすべて理解しているスタッフも多くはなく、別の場所で出店受付を行い、入った方もいたようです。
もうちょっと一括でできればいいんですが、これもスタッフがいないんで、難しいところではあります。
みんな、最短でやりたいことがしたくて、遠回りしたくないのもわかるので、可能な範囲でざっくりでやりますけどね。
※ほかのルール作りもそうなんですが、やろうと思えば、もっとがっちがちに、きっちりすることもできます。できますが、手間も人も時間もかかるため、誰も望んでいませんし、みんな一応の大人です。周りに、運営に迷惑をかけないようにふるまってもらえば、おおむね問題がないはずです。小規模だからできていますが、増えてくると難しくなってくるかもなぁとは思ってはいます。
とはいえ、どうしても問題が起こったら追加しなくてはならないんですけどね…… 私は正直、そんなことはやりたくないです。
だから「できるから」といって、意図してルール無視、周りへの迷惑行為は控えてくださいね。特に「通路へはみ出す」と不都合がたくさん出てくるので、やめてください。アンケートでちょいちょい来るんで、入れたくもないブラックリスト入りを指せないといけなくなってくるしで。
1人勝利のゲームじゃなくて、「協力ゲーム」だからね。
3.開場
時間通りの開場となりました。このタイミングだけ、私は待機列もやってました。
事前の話では、列はすべてなくなる予定だったので、先頭と別の入り口の先頭を同時に入れる予定をしていたのですが、別入り口から入ってもらう先頭部分がすべて入ってから、後続を入れるように切り替えました。
そのうえで、待機列として3列程度残ることになりました。
また、列形成も途中で変更になったり(3列から1列に変わったり)して、ご迷惑をおかけしたタイミングもあったように思います。
この辺の待機列形成については、次回担当者とも話をして、ちゃんと並んでもらうにはどうすればいいかも含めて、考えておきたいと思います。
※割と事故が起こりやすくなるため、慎重にしないといけない箇所ではあるかなと思います。列移動の回数自体は減らすに越したことはありませんので。
※一応私は同人即売会によく行く方で、そこでの運用ができればと考えているのですが、あちらは歴史が長く、参加者も手慣れているためできることが多い、というのが現状です。
そのため、運営スタッフとも話しましたが、「今はまだ無理」という結論になっています。そのうちできればいいなぁ。
※長く続けたいですね。
開場後の会場内については、人気のあるブース(具体的に商品が多いブース)には人だかりができてしまいます。
緩和には2つ以上のブースで申し込んで、人を増やしてもらうしかありません。
ただ、これは出店側も当日の状況が分からない状態での申し込みとなるため、どうしても当日の違いは出てしまいます。近くなった時に、友達も一緒に出たい、とか言われることあるじゃないですか。仕方ないやつです。
でも、可能な限り避けた方がいいのには変わりないんですけどね。
この辺も長く続けていれば慣れてくるところでもありますし、あまりにも何度もひどいと注意を個別に行う必要があると考えています。
その前に、手引きや案内があるとはいえ、読む人と読まない人がいるので(出店者の手引きすら読まない人はいるので)、そうであってもある程度は対応できるようにしておきたいところです。
次に、待機列に並んでいただいていた方は分かるかと思うのですが、当初より入場規制を引きました。
ざっくりですが、会場に400人程度入ってもらって、後は通路の状態を見つつ、順次列ごとに入ってもらう形を取りました。
実際、会場のキャパとしては入れることは分かっているのですが、参加されている方は分かると思うのですが、人だかりができるところにはさらに人が来るわけで、それらがある程度解消されているのを見ながらの入場とさせていただきました。
※もちろん、別の通路は割と開いている、なんてことはありましたが、見ていたのは人だかりの大きい場所を見ていました。
これらについては、「現在の規模だから」できる方法なので、今後、この辺りについては、もう少し考えながらやりたいと考えています。
まー、会場が大きければ、人が少なければ起こらないことなので、会場変更も視野に入れて考えるところかなと思っています。
いうて、会場変更は3年前から視野には入り続けてはいます。大阪にいい会場、ないんですよね。(あるけど、めっちゃ高い。入場料高くしたくないし。)
※ほかのイベントのように、先行入場を設けて、入場料を高くする、という方法もあるのですが、個人的に好きじゃなくて、せっかくのお祭りなんですから、全員同一条件の方が面白いとは思っています。
結局、待機列がすべてなくなったのは1時間経った12時ごろでした。
ある程度気を使っていただいた方もいたのか、会場から出ていく人も割とあって、助かりました。
結論だけ書いておきますが、来年も同じ会場がいい、という人はいると思いますが、上記の状態にさらに3割増しで人が来た場合、というのを考えるとなかなか難しいかな、という判断を今はしています。
とはいえ、場所を変えると、また一気に人が減ることもあるので、難しいところなんですが、事故らない方が優先かなと思ってます。
後、たまに言われますが、KIITOには戻れません。施設の工事が入ったり、使用できるエリアが変わって、待機列が十分に作れないためです。やるなら、別の会場になります。
その他の点として、オークションイベントを再開しました。
概ね好評だったように思います。
いずれにせよ、ほかのイベントもあればしたいので、アイデアがある人はイベントページのお問い合わせからでも声をかけていただければなと思います。
オークションイベントのおかげで、昨年とはだいぶ違った人の動きとなり、前回以前で出店者から出ていた要望も解決できた部分が多いです。
無料入場時間については、実際利用した人はかなり少ないのですが、運営スタッフからも「継続したい」という話は出ました。
良い結果があったように思いますし、運営側からも対応できるという話でした。
休憩所は今回、椅子のみ、床のみを準備させていただきましたが、割と好評だったように思います。
以前から、というか、私が浅草のゲムマに行っていた2006年からすでにいるのですが、休憩所を荷物置き場にして、何人かで占拠する、ということは出てくるだろうなと思っています。すでにいたかもしれません。見てないけど。
まー、そういうほかの方の迷惑を鑑みない方については、一発でブラックリストに入れさせていただきます。誰にも禁止と言われてなければ何をやってもいいわけではなく、「迷惑を考えられる大人」だと思うので、それに沿っていただければと思います。
力尽きて休憩所にいた人もいたみたいですが。
長時間い続けた人の中には、「イベント待ち」でいた人もいたかもしれませんね。邪魔にならなければ別に構いませんが、誰でも利用できる場所で、その場にい続けること自体、邪魔かなとも思います。どの程度かは、各自で考えてもらえればいいかなと思います。自分で「これは迷惑ではない」と思えば、それはOKかなと。
床休憩所は、知り合いや友人のお子さん持ちの方に聞いた甲斐がありました。
いや、めっちゃ需要があるみたいで、特に子供の休憩というより、親御さんの休憩に使えるのがありがたいって話でした。
実際、やってみて思ったのが「人が多すぎるから、その避難所」みたいな使い方をされていたかなと思いますし、それでいいと思っています。
確かに7歳以下の子供を連れながら、あの人の多い会場を歩くのは最初から大変すぎる、とは思いました。
この辺なのですが、トイレ周辺のエリアが開いているのですが、現場で聞いた+スタッフ間で話した限り、あのあたりに椅子のみの休憩所を作ってもいいなと思いました。
空いてから回りたい人向けの休憩所にはなると思いますが、人に酔った時用の回避場所にもなるから、何かと使えるかなと思っています。
いずれにせよ、もうちょっと休憩できる場所があるといいですね。
今回やった施策への評価は個別に以下でも書いておくので、ざっくりこの辺で終わっておきます。
あ、今年顕著にみられたものが1つあって、「壁際でスマホを触る人」がかなり多かったように思います。通路の邪魔にならないようによけていただいていた方が多かった印象です。助かります。
実際調べていたことは分かりませんが、推測では、魅力的に見えるゲームだけれど、「値段は(駿河屋より)安いかな?」と見ていたのか、「実際、遊んだ人の評価はどうなのかな?」とみていたのか、この辺じゃないかなぁ。
いずれにせよ、仕方なくはあるけれど、とりあえず通路さえあけてくれればいいかなと思っています。
余談ですが、その辺の知識があらかじめあれば、より多く欲しいゲームが手に入るかもしれませんね。
個人的には、気にせず買って、合わなければ出店して売ってくれればいいんですけどねー。
4.閉場と後片付け
そんな訳で15時になったので閉場して、後片付けです。
今回も、ですが、ボランティアで手伝っていただいた方々は本当にありがとうございました。本当に助かっています。
また、途中で完売して帰るサークルさんもあり、声をかけていただいて、丁寧に助かっています。後、ちゃんと売れてよかったな、と考えています。
ボドゲフリマでは、途中で帰っていただいて構いませんし、それを目指して完売を目指してもらっても構わないと思っています。
搬出部分については、一般の集荷と変わらないため、どうしても最大で1時間半程度お待たせすることにはなるのですが、そういう時は着払いで処理いただければ、こちらで処理して問題なければそれで大丈夫、ということにさせて頂きました。
結果、1カ所以外は全部着払いになりました。
なかなか、会場に常駐いただくことは難しいので、これについては今後も変わらないと思います。
ベース、着払いにする案内に変更する方向で検討します。
それ以外の点では概ね問題なく進んだように思います。
最後にスタッフ間で集まって、軽い反省会(その時に思い立ったもの、目についたものを忘れる前に共有する感じです)をやって終了となりました。
以前からそうなんですが、ボドゲフリマの場合、全員疲れているので、打ち上げはやるにしても後日にしています。
ひとまず、(今、見えている範囲で)大きな事故がなくてよかったなと思っています。
ただ、書いた通り、人が多い、という点については、会場変更を前向きに考えており、下見を始めようとしています。
実際、次も大阪でやれればいいんですが、神戸になりそうかなー。
そこが無理なら、駅から遠くなりますが、京都になるかも。
いずれにせよ、現状の会場だと継続は難しそうです。(2日に分ける案とかもあるのですが、今のところは難しいと思われます。)
5.個別編
さて、以下は個別編です。
書いているタイミングも実は別なので、繰り返しになることもありますが、後で見返すときに便利なので、そのまま残しておこうと思います。
さて、今回、新規にいくつか行ってみたことがあります。
それらについての評価をしておきます。今後続けるかどうかも含めて、確認をします。
1)休憩所
完全に見た感じですが、めっちゃ利用されていたように思います。
特に床休憩所については、割と需要高かったんじゃないでしょうか。序盤は未就学児、後半は荷物の多い方の利用が多かったように思います。
こちらについては、今の会場の場合、面積を変えられないんですが、このままいきたいと思います。
こちらについてですが、今後拡大を考えていて、トイレ前のガラス張りのエリアに椅子のみですが、休憩所の追加を考えています。
ただし、これらは「待機列がなくなった後」の設置となります。時間設定がそのままであれば、開始1時間~1時間半後からの設置となります。
2)オークションイベント
楽しそう、面白かったなどのお声を頂いています。
完全にイベント進行も出品も有志でやっているので、皆様のご協力が必要ではあるのですが、今後続けていければと思います。
他のイベントの追加などについては、現状、手が足りないなどあるので、やりたい人がいたら、教えてください。検討させていただきます。
3)出店者用の入り口について
私が領収書を忘れた以外は、大体よかったんじゃなかったかなと思っています。
ただ、今回が初めてということもあり、通常の入口へ行く方が割といたのと、ぎりぎりの入場の方々については、バタバタだったかもしれません。
こちらは、継続して周知を進めたいと思います。スタッフ人数的にも可能ということもわかりました。
後は、導線を如何にするか、というところでしょうか。
特に車での搬入を行う場合、事前に手引きを読み込まないとうまく動けない部分もあったようです。
4)マスクなど感染対策について
今回から感染対策については、かなり緩めて、コロナ禍前まで戻しています。
雑感ではあるのですが、会場内のマスク率は大体8割ぐらいだったんじゃないかな。
最近の大阪の鉄道での話ですが、平日はサラリーマンが主体となるため、マスク着用率は9割前後です。
ただ、休日になると一変して、6割程度、場合によっては5割程度の着用率になっています。
※もちろん、それらによって感染したなどの話もちょいちょい聞きますが。
このほか、受付にて検温の機械、アルコール消毒の設備を設置していましたが、利用される方もいたと聞いています。
これらについては、割とホール運営側の運用とかかわってくるため、次回は設置がないかもしれません。
アルコール消毒のみ、ボドゲフリマ側で所持しているので、それらの設置は可能ではあります。
こちらについては、次回でも検討したいと考えています。
他に出た意見や連絡としては以下があります。
1:バックヤード広すぎた
設営チームから連絡が来ていますが、前回の反省から、バックヤードを広めにしたんですが、今回は来場者が予想より多く、バックヤード広すぎたといただいています。
次回はまた修正されると思います。
2:受付からの列形成について
導線がうまくいってない部分がまだあって、そのあたりの修正は必要だと思われます。
もうちょっと紐で動きやすくした方がよさそうです。
使える什器もまだあったので、そのあたりをうまく使えば、誘導もまだやりやすかったかもしれません。
会場直前の列形成については、列形成チームからのフィードバックが次回はありそうなので、上手くできると思います。
3:休憩所の利用について
利用者は割といましたし、購入品を整理できる場所としても必要と感じています。ただし、その分、会場のスペースを使うので、出店スペースが減るか、通路が狭くなるか、ということになるため、そのあたりと状況を見つつやろうと思っています。
いずれにせよ、必須と考えてはいます。
※床休憩所は今後は会場の状況次第です。下が固いと難しいかもしれません。(でもやるとは思いますけど。)
4:サークル入場者について
現在の状態だと、一般入場者との見分けがつかないため、会場前は待機列への案内かどうかなど、一部クロスする場所での振り分けが難しい、という連絡が来ています。
受付、待機列担当と話して、どのような形がよいか、考えていく予定です。
6.まとめ
とはいえ、まとめることはあんまりないんですが、ひとまず人が増えたことによる問題というのがたくさん出たかなと思いました。
待機列については、会場内とは別、という扱いができればベストですね。
なかなか難しいかもしれませんが、今は構造上、割と難しい感じもしますね。この辺は会場が変わった際に何かしらできるとは思いますが、現状の会場だと会場側の協力があれば可能かも、ですね。
そうじゃないと、共通になっちゃうので、割と難しい(申告ベース)になるとは思います。
ま、そんなことまでして先に入りたい場合は、見つけたら即ブラックリストですけれども。(マジでやりたくない。)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?