見出し画像

コリメート探検隊 ロケハンリポート「北条スポーツセンター展望台」

瀬戸内海が目の前に広がるスポット

北条風早地区の海岸に隣接する「北条スポーツセンター
は瀬戸内海がすぐ目の前に広がる絶好のコリメートスポットです。
陸上競技場に隣接する高さの低い展望台は
西側に展望が開けているため、12月21日の木星・土星の超接近観測にも
最適な場所です。

アクセスも楽々の広々展望台

ちょうどグランドの端に位置する展望台の奥には海水浴場
モンチッチ海岸」が見えています。
この間には国道196号線が通っています。

画像1

この展望台?は高さが低いのですが、瀬戸内海はすぐ目の前なので
十分視界が開けています。

画像2

展望スペースは広々としていてコリメート撮影には十分です。
余裕で三脚を立てる事が出来そうです。

画像3

道の駅 風早の郷 「風和里」が隣接

また、国道196号線に隣接していて、道の駅 風早の郷 「風和里」
もあり、非常に便利な場所になっています。
気軽にアクセスできます。

画像4

瀬戸の島々をコリメートするには絶好の場所

だいたい、展望台へのアクセスは細い道を登って、階段を
徒歩で上がるのが常ですが、ココは便利!
まあ、対象が瀬戸内海の島々ですから、高さは必要ありませんが
西側に開ける展望はコリメートチャンスがちらばっています。

もちろん、コリメート遠征地に決定。

次は、石鎚の麓、モンベルアウトドアオアシスです!

鏡のような瀬戸内海の海に沈む夕日

後日、瀬戸内海に沈む夕日を撮影にこの場所に訪れました。
多島美の瀬戸内海は波がありません。
鏡のような静かな海に沈む夕日はここだけの景色でしょう。

この日は島と島の間に沈む夕日が見事にだるま夕日になりました。
BUT 肝心な部分がカメラの操作ミスで撮れていません。
そんな動画をどうぞ。

実際はこんな感じで沈みました
スマホで撮影した画像をどうぞ

画像5



サポートは大きなモチベーションになります。どうぞよろしくお願い致します。