マガジンのカバー画像

里山通信

24
山を必要とする仕事を長年続けていた経験から自分でデザインした物とセレクトした物で近くの山をトレッキングする一人里山探検隊の日々の記録。 夕陽の綺麗な各務原アルプス各務原権現山と… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

薄絹の夕焼け空

薄絹の夕焼け 薄絹の夕焼けと言う言葉があるのか、どうかは知りませをんが、この日は春の大…

tata
1年前
5

「ワームムーン」3月の満月を振り返る。

ワームムーン別に星とか天体とかに詳しかったり凄く興味がある訳ではありませんが、毎日毎日変…

tata
1年前
2

「スノームーン」2月の満月を振り返る。

すっかり春になり冬に撮りためた写真を整理しながら、さぼりすぎたブログ を更新する事に。 宜…

tata
1年前
1

2023年元日はパワースポットで初日の入り。

2023年も元日はいつもの里山、各務原市権現山で初日の出では無く初日の入りからのスタート。 …

tata
1年前
4

🍁冬茜

小春の天気に山に登ると、この季節には珍しく綺麗な夕陽。 日が暮れるのが一年で一番早い日な…

tata
1年前
4

太陽系第三惑星地球

里山のいつもの朽ちかけたベンチに腰掛け宇宙を感じさせてくれる様な夕焼けの空を眺めていると…

tata
1年前
5

浅い冬

小春日和の日が過ぎたかと思うと、 時雨空、繰り返しながらそしてまた 少し冬に近づく。 そして今日、浅い冬の入り口に到着か、 夕暮れ時にいつもの稜線から空を眺めながら 浅い冬を感じる。

🍁秋の日はつるべ落とし🍁

少し前の事ですが、秋の日はつるべ落としと言いますが、よく言ったもので本当にその通りです。…

tata
1年前
3

天使の階段

薄明光線 別名を 『天使のはしご』 『天使の階段』 『ヤコブのはしご』 毎日、抜ける様な青…

tata
1年前
5

秋は夕暮れ。

清少納言も『枕草子』で、秋は夕暮れと言う様に、やはり夕陽は秋にかぎるのか? 最近頻繁に山に…

tata
1年前
10

素敵な夕暮れ グラデーションを楽しむ。

素敵な夕暮れグラデーションを楽しむ。 雲ひとつ無い西の空を眺めながら朝、夕焼けをイメージ…

tata
1年前
4

The 夕陽

毎日変わる空模様、もちろん夕陽も毎日、色や見え方は違います。 今日はThe夕陽、夕陽らしい夕…

tata
1年前
2

秋の雲の主役 うろこ雲

イワシにサバに鱗と秋の空は魚の名前の雲の季節です。 どちらも秋に脂が乗って美味しいからで…

tata
1年前
1

こんにちは、里山通信です。

里山通信とは。 60歳を過ぎて子供の頃よく遊んでいた岐阜県各務原市の里山に帰ってきました。腰の病を患い、一年間思うように歩くことが出来なかった私を「ここで歩く練習をしなさいと言わんばりに自然と招き寄せてくれたのがこの里山でした。 そこから一年間のリハビリをこの山ですることでリハビリからトレーニングへと今はすっかり元気になり50年前と変わらぬ里山を歩きながら懐かしい空気を感じ季節の色を眺め感じ、自分の呼吸の音までも感じながら遊んでいます。 子供の頃の発見や驚きの続きが随分、大