見出し画像

【インポートブランド】MARNIの魅力伝えます。

世界的に絶大な人気を誇り、ユニクロとのコラボで話題沸騰中の『MARNI(マルニ)』についてまとめました!最後まで読んでいただければ幸いです!

2021ss

1.そもそもインポートブランドって?


インポートブランドとは、様々な定義がありますが、簡単に言うと海外から輸入されるブランドのことです。
インポートブランドの特筆すべき点は、世界規模でファッションのトレンドを自ら作り出しているという点です。インポートブランドのデザインは個性や世界観を前面に押し出したコレクションラインのものが多く、リアルクローズというよりかは「アート」としての側面が強いとされています。
インポートブランドのルック・コレクションはインパクトが大きく、見ていて飽きないものが多いですよね!

そんなインポートブランドですが注意しなければならない点があります!

それは偽物が販売されているケースがあるというところです!
これはどのブランド・アイテムでも当てはまることですが、インポートブランドはライセンスブランドと異なり、個人販売が可能なので入手のしやすさなどから希少価値が高くなる傾向があります。そのため、お金儲けのために偽物の販売を行なっている業者が多数存在してしまっています。
コピー品は、本物・偽物の見分けは難しいため信頼できる正規店やレビューをしっかり見た上での購入をオススメします!

2.MARNIってどんなブランド?


MARNIはコンスエロ・カスティリオーニが1994年に設立したメンズ・ウィメンズともに展開しているイタリアのラグジュアリーブランドです。設立当初は、毛皮のみの展開でしたが、初のミラノコレクションを皮切りに瞬く間にメンズ・ウィメンズを展開するトータルブランドへと成長しました。現在は、2代目デザイナーであるフランチェスコ・リッソがブランドを牽引しており、新生MARNIとして進化し続けています。

コンスエロ・カスティリオーニ氏

・MARNIと日本

そんなMARNIですが日本との繋がりも強いブランドです。1999年のマルニジャパンの設立より日本へ進出した後、2000年にオープンした南青山の旗艦店は独創的なショップ構成などから世界的にも注目を集めました。
さらに、2019年には世界最大級の旗艦店であるマルニ 表参道がオープンしたことで日本のMARNI旋風は留まるところを知らず、MARNIにとって日本という場所は重要なファクターとなっています。

また、2代目デザイナーのリッソはコムデギャルソンの川久保玲氏や日本の歌舞伎文化に影響を受けたことを公表しており、自身のクリエイションに日本という要素を落とし込み、MARNIの中で新たな雰囲気・世界観を創造しました。

フランチェスコ・リッソ氏

3.MARNIのここがすごい!


1994年からスタートしたMARNI。ラグジュアリーブランドの中では比較的若いとされていますが、世代を超えて多くの人に支持されています。
そんなMARNIの他のブランドにはない魅力はここにあると思います

・受け継がれる信念と進化するもの

どの業界・業種にも当てはまることですが、“継承者問題”は喫緊の課題とされており、アート・芸術作品という側面を持つファッション業界は継承者育成が特に難しいと言われています。多くの既存のファンは、以前のデザインや内容を高く評価するため、デザイナーが変わってしまった場合、ブランドから距離を置いてしまうということがよくあります。

しかし、MARNIはそんな通説を覆しました。2代目デザイナーのリッソは創始者カスティリオーニの「MARNIは服が届くまでに、夢を見る時間を提供することのできる顧客の憧れとなるブランドだ。」というブランド設立当初からの信念をしっかりと受け継ぎながら、自身のクリエイティブなデザインと感性で17-18AWコレクションでのデビュー以来、ブランドと共に進化し続けています。

17-18AW

画像はリッソのデビューとなった17-18AWコレクションのものですが、ブランドの原点でもある毛皮・ブランドの飛躍となったメンズラインなどMARNIが今まで繋いできたバトンをリッソが受け取った瞬間だと僕は解釈しています。

・象徴的な“大人かわいい”

マルニと言えばこれ!と言われて多くの方が思い浮かべるのが柄物を用いたアイテムだと思います。一目見ただけで「MARNIのアイテムだ!」と分かるほどMARNIの柄物アイテムは印象的で、今やブランドアイコン的な地位を確立しています。一見他のアイテムとけんかしてしまいそうな柄物ですが、計算され尽くされたMARNIの柄物アイテムは着る者に独創性を与え、見る者を引き寄せ“大人かわいい”を演出してくれます。
スタイリッシュでありながら、どこか懐かしみを感じるさせる柄物アイテムは女性を中心に多くの人の心をつかんでいます。

また、アクセサリーやバックといった小物類との親和性も高いのです!MARNIの小物類はラグジュアリーブランドの中ではかなりお手頃です!バリエーションも多く、女性を中心に大人気なアイテムです!

MARNIのアイテムはハイファッション・スポーティ・カジュアル・ガーリー・レトロなどさまざまなスタイルを掛け合わせたミックステイストなものなので、日常のシーンに併せてそれぞれの違いを楽しむ良さも味わうことが出来ます!

2022ss

・ユーザとブランドとの距離感

MARNIはユーザーの方との距離感を非常に大切にしているブランドなんです!一般的にランウエイショーはファッション業界、つまりプレスやリテーラーに向けてコレクションを発信する場とされているためユーザーはその場に直接立ち会うということはなかなか出来ません。MARNIもその一つです。

しかし、MARNIはショーの代わりに一般消費者に向けたスペシャルイベントを定期的に開催することでユーザーとの関わりを大切にしているのです。

カスティリオーニの娘であり、MARNIのスペシャルプロジェクト・クリエイティブ・ディレクターを務めるカロリーナ・カスティリオーニは「より多くの人々に『マルニ』を知ってほしい。限られた顧客だけではなく、誰でも参加できるものにしたい」と語り、フラワーマーケットやマルニマーケットなどといった様々なイベントを世界中で開催することで、世界中のMARNIファンとの交流を図っているのです。憧れのブランドのイベントに誰でも参加できるってめちゃくちゃテンション上がりますよね!

「マルニ・フラワー・カフェ(MARNI FLOWER CAFE)」阪急うめだ本店

4.ユニクロだけじゃ無い!MARNI×○○!!!


2022年5月20日から販売が開始された「MARNI×UNIQLO」のコラボコレクションは、様々なメディア・SNSで情報が発信され、連日大きな盛り上がりを見せた出来事として皆さんの記憶にも新しいと思います。

そんな「MARNI×UNIQLO」のコラボは皆さんすでに知っていると思うので、今回は過去の「MARNI×H&M」のコラボを紹介したいと思います!

2012年に発表された「MARNI×H&M」コラボである「MARNI at H&M」はMARNIが得意とするインパクトがあるデザインに、スポーティな要素が加わることで上品な雰囲気を醸しつつ、気取らないリラックスした雰囲気が話題となり、大盛況だったそうです。
さらに、このコラボではアクセサリーやシューズなどの小物類も充実していて、本当に凄まじいラインナップだと思います!

個人的推しはレディースのパジャマシャツです!一枚で着ても良し!レイヤードしても良し!って感じですごく万能なアイテムだと思います!
こういう上品だけどラフに着崩せるアイテムって探してもなかなか見つからないので重宝しますよね…

コレコでも取り扱い開始しました!


コレコのInstagramをチェックしてくださってる方々はご存じかと思いますが、MARNIのアイテムの取り扱いが6月2日よりスタートしました!

今回ドロップしたのは、「MARNI BACK PANEL LOGO TEE」と「MARNI T-Shirt」の2アイテムです!サイズ感や生地感などはインスタライブのアーカイブにて説明させていただいているので気になった方は是非チェックを!
早速MARNI T-Shirtの方レンタルしてくださってますね!人気アイテムは早い内にレンタル済・購入済になるケースもあるのでお早めに!

画像は6月2日時点のサービス画像です。

どのアイテムもカラーリングが絶妙で今年の夏大活躍間違いなしです!!!

5.最後に


今回は、その独創的・革新的なブランド展開で世界中のファンを虜にしている『MARNI(マルニ)を紹介させていただきました!

2022-23年秋冬コレクション

ここまでMARNIについて色々と紹介させていただきましたが、魅力だらけですよね!中でも個人的に推したいのはルックの見応えです!MARNIのルックは本当に見ていて楽しいですし、見る人を引き寄せるパワーを感じます。
皆さんは好きなコレクションはありますか?僕は、どこか90年代のテイスト満載でストリートスナップっぽさもある2021ssが一押しです!
ユニクロとのコラボで話題沸騰中のこの機会に過去のルックを振り返ってみるのも楽しいのではないでしょうか!
この記事を書いていて改めてブランドとしてのスゴさを感じさせられたMARNIでした!

最後まで読んでいただきありがとうございます!少しでもMARNIの魅力・良さが皆さんに伝われば幸いです!
下にリンクを貼ってますので、気になった方はぜひチェックしてみてください!

コーポレートサイトhttps://www.marni.com/ja-jp/
Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/marni/
facebookアカウントhttps://www.facebook.com/marni
Twitterアカウントhttps://twitter.com/marniofficial
YouTubeアカウント:https://www.youtube.com/user/MarniVirtualStore

また「collEco Magazine」では、今後もドメスティックブランドを中心としたインポートブランドなどファッションに関する情報を発信していきます!コメント・リクエスト等ございましたらお気軽にどうぞ!
いいなと思ったら、SNSでシェアよろしくお願いします!

collEcoサービスサイトhttps://www.colleco.co.jp/

Instagramアカウントhttps://www.instagram.com/colleco_

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?