マガジンのカバー画像

collEco Magazine

40
collEco Magazineではメンズファッションに関する情報をお届け致します。ブランドやセレクトショップの紹介、アイテムレビューなどを随時発信しております。毎週土曜日に更新… もっと読む
運営しているクリエイター

#ドメブラ

【イチオシ】さらっと着れる!春先にピッタリなオススメシャツ3選!!!

こんにちは!collEcoファッション編集部です。 最近は暖かい日も多く、日中はシャツ1枚で十分という気温になってきましたね。衣替えをもう済ませた人もいるんではないでしょうか。 今回は、今の時期にピッタリなcollEcoでレンタル出来るオススメシャツを3点ご紹介します! では早速見ていきましょう! 1.Graphpaper Broad Oversized L/S Band Collar Shirt最初に紹介するのは『Graphpaper(グラフペーパー)』の「Broa

【アイテムレビュー】JieDa(ジエダ)の新作パンツの魅力を徹底解説!

こんにちは!collEcoファッション編集部です。 といった方のために、是非オススメしたいJieDaのパンツをご紹介します! アイテムのサイズ感や魅力、購入できるサイトまで、詳しくまとめていますので、是非参考にしてみてください。 1.ドメスティックブランド『JieDa(ジエダ)』先日、collEcoにて取り扱いが開始したファッションブランドJieDa(ジエダ)。 ジャンルを超えたファッションの提案は、多くの人を虜にし、国内ブランドを牽引する存在となっています。 co

【アイテムレビュー】Graphpaper(グラフペーパー)が提案するシーンに囚われない正装

こんにちは!collEcoファッション編集部です。 といった方のために、オススメのGraphpaperのジャケットをご紹介します! アイテムのサイズ感や魅力、購入できるサイトまで、詳しくまとめていますので、是非参考にしてみてください。 1.ドメスティックブランド『Graphpaper(グラフペーパー)』とは?Graphpaperは2015年にセレクトショップとしてオープンし、ブランド自体は2016年から開始しました。クリエイティブディレクターを務めるのは、南貴之氏で、日

【イチオシ】トップでもインナーでも活躍出来るカーディガン3選!

こんにちは!collEcoファッション編集部です。 気づけばもう2月に入りましたね。まだまだ寒い日が続いていますが、SSアイテムの始動で今更AWアイテムを買うのもなぁ~と思っている方もいるかと思います。 けど、まだまだ冬服を楽しみたいそんな方にcollEcoでレンタル出来るオススメカーディガンを3点ご紹介します! トップでもアウターのインナーとして活躍してくれるアイテムたちなので、気になった方は要チェックです。 1.stein SUPER KID MOHAIR CAR

【アイテムレビュー】このシャツを推したい!AURALEE(オーラリー)のオススメシャツの魅力を徹底解説!

こんにちは!collEcoファッション編集部です。 といった方のために、是非オススメしたいAURALEEのシャツをご紹介します! アイテムのサイズ感や魅力、購入できるサイトまで、詳しくまとめていますので、是非参考にしてみてください。 1.ドメスティックブランド『AURALEE(オーラリー)』先日開催されたパリ・コレクションにてAURALEE(オーラリー)の2023年秋冬のコレクションが発表されましたね。 デザイナーの岩井良太氏の9回目となるパリコレのテーマは、「起き抜

【アイテムレビュー】STUDIO NICHOLSON(スタジオ ニコルソン)魅力とおすすめパンツを徹底解説!

こんにちは!collEcoファッション編集部です。 といった方のために、持っていたら重宝すること間違い無しのオススメパンツをご紹介します! アイテムのサイズ感や魅力から購入できるサイトまで、詳しくまとめていますので、是非参考にしてみてください。 1.ファッションブランド『STUDIO NICHOLSON(スタジオ ニコルソン)』とは?STUDIO NICHOLSON(スタジオ ニコルソン)は2010年にローンチしたファッションブランド。デザイナーを務めるのは20年以上に

【アイテムレビュー】RAKINES(ラキネス)の魅力とおすすめデニムジャケットを徹底解説!

こんにちは!collEcoファッション編集部です。 といった方のために、気軽に羽織りやすく、様になる、おすすめデニムジャケットをご紹介します! アイテムのサイズ感や魅力から購入できるサイトまで、詳しくまとめていますので、是非参考にしてみてください。 1.ドメスティックブランド『RAKINES(ラキネス)』とは?RAKINES(ラキネス)は2019年にスタートした日本のファッションブランド。 ブランドのキーワードは「未分類」。 デザイナー米澤知世氏とディレクター大島隆

【アイテムレビュー】Khéiki(ケイキ)の魅力とおすすめニットを徹底解説!

こんにちは!collEcoファッション編集部です。 といった方のために、デザイン性と保温性を兼ね揃えたセーターをご紹介します! アイテムのサイズ感や魅力から購入できるサイトまで、詳しくまとめていますので、是非参考にしてみてください。 1.ドメスティックブランド『Khéiki(ケイキ)』とは?Khéiki(ケイキ)は北川 景輝氏によって2020年に設立されたドメスティックブランドです。ニットウェア専業ブランドとして、“Steady, bold and delicate c

【アイテムレビュー】山内(ヤマウチ)の魅力とおすすめシャツを徹底解説!

こんにちは!collEcoファッション編集部です。 といった方のために、1枚持っていると使い回しがしやすいシャツをご紹介します! アイテムのサイズ感や魅力から購入できるサイトまで、詳しくまとめていますので、是非参考にしてみてください。 1.ドメスティックブランド『山内』とは?山内(やまうち)はデザイナーである山内章弘氏が立ち上げた日本のファッションブランドです。前身ブランドであるyamoci(ヤモシ)の活動を経て、2015年より現在の山内に名前を改め、その服作りへの真摯

【アイテムレビュー】KHOKI(コッキ)の魅力と、おすすめニットを徹底解説!

こんにちは!collEcoファッション編集部です。 といった方のために、存在感が強く保温力のあるニットをご紹介します! アイテムのサイズ感や魅力、購入できるサイトまで、詳しくまとめていますので、是非参考にしてみてください。 1.ドメスティックブランド『KHOKI(コッキ)』とは?KHOKI(コッキ)は2019年秋冬よりスタートした日本のファッションブランドです。シーズンを象徴するキーワードは独自性が強く、ファッションを通して文化や感情など様々なメッセージを発信しています

【レビュ-】履き心地が最高!COMOLI(コモリ)カシミヤ ニットパンツの魅力と着用感について詳しくまとめました!

こんにちは!collEcoファッション編集部です。 といった方のために、おすすめのパンツをご紹介します! アイテムのサイズ感や魅力、購入できるサイトまで、詳しくまとめていますので、是非、参考にしてみてください。 1.ドメスティックブランド『COMOLI(コモリ)』とは?COMOLI(コモリ)は、デザイナー小森啓二郎氏が2011年に立ち上げたメンズ・レディースラインともに展開する日本のファッションブランドです。シャツやタイロッケンコート、デニムなど数々の名作アイテムを世に

【レビュー】デザイン性が高い!meagratia(メアグラーティア)のおすすめセットアップの魅力と着用感を紹介します!

こんにちは!collEcoファッション編集部です。 といった方のために、おすすめのセットアップをご紹介します! アイテムのサイズ感や魅力、購入できるサイトまで、詳しくまとめていますので、是非、参考にしてみてください。 1.ドメスティックブランド『meagratia(メアグラーティア)』とは?meagratia(メアグラーティア)は、デザイナー関根隆文氏が2011年に立ち上げた日本のメンズ&ユニセックスブランドです。東京都が支援する2019年に行なわれた「Tokyo 新人

【collEco STORY】ファッションレンタルで実現する”洋服のお試し”の良さや気になる点をインタビュー!

こんにちは!collEcoファッション編集部です。 今回は、ファッションレンタルサービスcollEcoをより良いサービスにするために『ユーザーインタビュー』を行いました! 「collEcoは知っているが、利用した事がない」 「どんな利用方法がおすすめなのか気になる」 など、collEcoを利用する際の参考としてみてください! 最後まで読んでいただけますと幸いです! 今回参加いただいたユーザー様collEcoとの出会いと初レンタルのきっかけ— では早速よろしくお願いいた

【レビュー】1度着ると止まらない!KANEMASA(カネマサ)のおすすめシャツの魅力と着用感を紹介します!

こんにちは!collEcoファッション編集部です。 といった方のために、おすすめのシャツをご紹介します! アイテムのサイズ感や魅力、購入できるサイトまで、詳しくまとめていますので、是非、参考にしてみてください。 1.ドメスティックブランド『KANEMASA(カネマサ)』とは?KANEMASA(カネマサ)は、和歌山県の老舗ニットメーカー「カネマサ莫大小」より2021年春夏より発足したニットウェアブランドです。起源であるニットメーカーが培ってきた技術や生産体制など産業の伝統