マガジンのカバー画像

Co-LABO MAKERでの日々

30
Co-LABO MAKERのメンバーが、日々学んだ事や働き方などを綴っています。Co-LABO MAKERは「研究版のAirbnb」のようなサービスで、やりたい実験があるけど研究…
運営しているクリエイター

#大学

世界中を一つの研究室に ~研究開発の民主化を目指して~

はじめにこんにちは。古谷です。 Co-LABO MAKER(コラボメーカー)という研究開発リソースのシェアリングサービスをしているスタートアップの代表をしています。 コラボメーカーは、一言でいうと「研究版のAirbnb」です。 やりたい実験があるけど研究設備やラボがない研究者と、研究設備はあるけど資金が必要な研究室や企業をつなげ、ラボや実験機器を必要な期間だけ使えるサービスを提供しています。 https://co-labo-maker.com/ しばらくnoteを書いてい

【5分で読めるWeekly Co-LABO MAKER】記事の連載を再開いたします!

はじめにみなさん、こんにちは。Co-LABO MAKERの広報担当、渡邉です。 よろしければこちらをご覧ください。↓ https://note.com/hime___/n/nee2a0a2b176d 以前、発信していたWeekly Co-LABO MAKERが復活いたしました! 気になるnewsを発信してきますのでどうぞお楽しみください✨ 東北大学の研究チームがメントールで運動能力の向上を明らかに 東北大学大学院の永富教授らの研究チームは、高強度のランニング運動において、

就活と多様性

こんにちは。 私は仙台の理系大学院生です。 インターン先のボスから「note書いてみてよ」の一言。 普段物書きはしないので、何を書こうかとすごく悩みました。 ですが普通の「就活」とはかけ離れた、一風変わった経験をしたので、その経緯とか今漠然と考えることとか、自分語りをしてみようと思います。 就活が苦しかった。昨年八月。私と同学年の人は、入学式以来のスーツに身を包んでいました。 就活シーズンの到来です。夏季インターンの枠争いに、みんな奔走していました。 その時の私といえば、

研究者OS & 起業家OS 変えるのではなく、つくる

前回までのあらすじ前回は「元研究者が起業して壁にぶち当たり立ち止まるまで」を書きました。 出来過ぎな流れで大学発ベンチャーの研究員と博士学生を始めながら起業し、チームを作り、資金調達をし、サービスを作り、ピッチで多数入賞しつつローンチをしたものの、チームもサービスも歯車が狂った状態で暗礁に乗り上げ、満身創痍で掴んだ勝ち筋をいざ進めようとした際に自分の中での違和感が無視できなくなって立ち止まる。 という、なかなか重い内容を書いていました。そんな半端なところで止めつつしばらく

「研究者の卵たちに贈る言葉」を読んで

始めにこんにちは。古谷です。 Co-LABO MAKER(コラボメーカー)という研究設備・ラボのシェアリングサービスをしている東北大学発ベンチャーの代表をしています。 Co-LABO MAKERは、一言でいうと「研究版のAirbnb」です。 やりたい実験があるけど研究設備やラボがない研究者を、研究設備はあるけど資金が必要な研究室や企業をつなげ、ラボや実験機器を一定期間使えるサービスを提供しています。 https://co-labo-maker.com/ 今回は、先日twi