マガジンのカバー画像

Co-LABO MAKERでの日々

30
Co-LABO MAKERのメンバーが、日々学んだ事や働き方などを綴っています。Co-LABO MAKERは「研究版のAirbnb」のようなサービスで、やりたい実験があるけど研究…
運営しているクリエイター

#起業

世界中を一つの研究室に ~研究開発の民主化を目指して~

はじめにこんにちは。古谷です。 Co-LABO MAKER(コラボメーカー)という研究開発リソースのシェアリングサービスをしているスタートアップの代表をしています。 コラボメーカーは、一言でいうと「研究版のAirbnb」です。 やりたい実験があるけど研究設備やラボがない研究者と、研究設備はあるけど資金が必要な研究室や企業をつなげ、ラボや実験機器を必要な期間だけ使えるサービスを提供しています。 https://co-labo-maker.com/ しばらくnoteを書いてい

コラボメーカーの今とこれから ~資金調達を終えて~

こんにちは。Co-LABO MAKER(コラボメーカー)代表の古谷です。 約4ヶ月ぶりのnoteです。前回はこちら。 今回、1億円の資金調達を実施し、束の間ではありますがひと段落つきました。確定するまではしんどかった! この機会に改めて、最近の振り返りと今後の展開について今考えていることを書いてみたいと思います。 今回の資金調達についてこのタイミングでみなさんが気になるのは、多分資金調達の話かと思います。特に今回、少し珍しい資金調達の仕方をしているため、その背景について

2021年の振り返りと2022年の抱負

2022年、本当はもう少し早く振り返りと抱負を出したかったのですが、いきなり2本プレスリリースを出し、スタートダッシュから慌ただしく過ごしておりました。 プレスリリースはこちら↓ 改めて2021年の振り返りと2022年の抱負を書かせていただきます! 2021年振り返り 昨年は、いい意味で激動の1年でした。 毎月大きな変化があり、四半期毎に毎回違う課題感をもち、異なるステージにいる。そんな1年間でした。 振り返ると、1ヶ月前ですら昔のように感じます。 「実験しにいく」こ

研究者OS & 起業家OS 変えるのではなく、つくる

前回までのあらすじ前回は「元研究者が起業して壁にぶち当たり立ち止まるまで」を書きました。 出来過ぎな流れで大学発ベンチャーの研究員と博士学生を始めながら起業し、チームを作り、資金調達をし、サービスを作り、ピッチで多数入賞しつつローンチをしたものの、チームもサービスも歯車が狂った状態で暗礁に乗り上げ、満身創痍で掴んだ勝ち筋をいざ進めようとした際に自分の中での違和感が無視できなくなって立ち止まる。 という、なかなか重い内容を書いていました。そんな半端なところで止めつつしばらく

起業して、壁にぶつかり立ち止まるまで

前回までのあらすじ前回は「ずっと研究していたかった元研究者が起業するまで」を書きました。 リハビリとしてアイデア投稿を始めたら思いの外うまくいき、 ノリでどんどん進めたらあれよあれよという間にステップアップし、 自分の課題を解決できるサービス(現在取り組んでいる実験設備・ラボのシェアリングサービス「Co-LABO MAKER」)を考えてコンテストに出したら最優秀賞で100万円貰い、 検証の過程で可能性と使命感を感じていたので本格的に道を探し、 仙台で大学発ベンチャー社員兼社

ずっと研究していたかった元研究者が起業するまで

※本noteは2200文字程度の文量です。 はじめにこんにちは。古谷です。 Co-LABO MAKER(コラボメーカー)という研究設備・ラボのシェアリングサービスをしている東北大学発ベンチャーの代表をしています。現在4期目に突入したところです。 Co-LABO MAKERは、一言でいうと「研究版のAirbnb」です。 やりたい実験があるけど研究設備やラボがない研究者を、研究設備はあるけど資金が必要な研究室や企業をつなげ、ラボや実験機器を一定期間使えるサービスを提供していま

研究者から起業してみて、研究者からの起業は大変!と思ったこと

はじめにこんにちは。古谷です。 Co-LABO MAKER(コラボメーカー)という研究設備・ラボのシェアリングサービスをしている東北大学発ベンチャーの代表をしています。現在4期目に突入したところです。 Co-LABO MAKERは、一言でいうと「研究版のAirbnb」です。 やりたい実験があるけど研究設備やラボがない研究者を、研究設備はあるけど資金が必要な研究室や企業をつなげ、ラボや実験機器を一定期間使えるサービスを提供しています。 https://co-labo-make

【初note】研究者から起業してみて、研究者で良かった!と思うこと

はじめにこんにちは。古谷です。 Co-LABO MAKER(コラボメーカー)という研究設備・ラボのシェアリングサービスをしている東北大学発ベンチャーの代表をしています。 Co-LABO MAKERは、一言でいうと「研究版のAirbnb」です。 やりたい実験があるけど研究設備やラボがない研究者を、研究設備はあるけど資金が必要な研究室や企業をつなげ、ラボや実験機器を一定期間使えるサービスを提供しています。 https://co-labo-maker.com/ 同時に、東北大