見出し画像

怠けた心にエサを撒く

遅ればせながら…
明けましておめでとうございます!

年末年始は実家に帰省しておりました。
久しぶりの帰省ということでnote投稿は封印し、家族タイムを満喫したところです。

すっかりお正月モードに浸かっているわけですが、

明日には9時から18時まで仕事をするなんて(18時に終わるかすら怪しい)、怠けた心には負担が大きすぎる!!

ということで、noteを書いて少しリハビリします。笑

12月は珍しく目標を立てたので、その振り返りをしてみます。

結論からいうと、どれも達成できませんでした!!笑

☆書類の整理
達成度:10%
不要な書類を少し捨てましたが整理とは程遠いです。笑

☆FP3級向け勉強
達成度:30%
参考書を読み始めました。具体的にどこまで進めるかを考えずにざっくり勉強という目標を立ててしまったので、達成度が測りきれないのが正直なところです。

☆ブログ1記事、note12記事
達成度:55%
noteは11記事で目標まで一歩及びませんでしたが、ブログは0でした。ブログは記事構成を考えることすらできませんでした。

☆毎日ヨガ10分
達成度:70%
トイレに立ったついでにできるような簡単なストレッチは毎日できるのですが、疲れている時は10分さえもできないときがありました。

☆ハリポタ4〜6作目読了
4作目すら読了ならず。ハリポタの文章量なめてました。笑

さっくりと簡単に振り返っただけですが、未達成のオンパレードで新年早々心が痛いです。
達成できるようにゆるめな目標にしたつもりだったので、なおのことグサッときました。笑

こんな状態では1月の目標なんてどう立てたらいいのか…と途方に暮れていたところ、さおり@ライターさんの「2023年は「今」やりたいことをやる」という記事が手を差し伸べてくれました。

一方で、自分で自分の首を絞めているような感覚がどこかにありました。月初に掲げた目標を、月末で「やらなきゃ!」「急がなきゃ!」と慌てて取り組む。

初めは「やりたい」と思って立てた目標だったはずなのに、いつの間にか「やらなきゃ」になって苦しむ自分がいることに気が付きました。

(中略)

だから今年は、あえて月の目標は立てません。

「やらなきゃ」ではなく「やりたい」にフォーカスした毎日を過ごしたいです。

ここで大切にしたいのは「やりたいこと」は「やるべきこと」ではないというところです。

あくまで「やりたい」は願望なので、できなくたって構いません。できなかったら、他にもっとやりたいことがあったということだから。それはそれでオッケー。

「2023年は「今」やりたいことをやる」より


12月初めにウキウキした気持ちで立てた目標に見事苦しめられましたから、何度も何度もうなずきながら記事を読み進めました。

月初に書き記した「やりたい」ことがその月にできなくても、それ以上に「やりたい」ことができたなら自分はハッピーだなって思えたのです!

せっかく心に芽生えた「やりたい」の気持ちを大切にしたい。
「やりたい」ことを考えるときのワクワク感を持ち続けたい。

こんな思いと共存できるのは、目標ではなくやりたいことリストだったんですね。

ということで、1月のやりたいことリストを!

12月の目標とほぼ同じ!笑
でもこれは「やりたいことリスト」ですから、できたらハッピーだし、できなくてもハッピーなんです!

今日の1日でできることには限界があります。
だから、やりたいことがたくさんあると明日がくるのが楽しみですね。
たとえ明日が仕事でも楽しみですよ!笑

会社員の方も、そうではない方も。
明日からも仕事頑張りましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?