見出し画像

日本酒定例会🍶R4/12/27

仙禽は割愛します。

彩來 純米吟醸生 しぼりたて うす霧
噂になってる?モダン系筆頭の彩來をようやく飲みました!
きれいな甘みから入る嫌いな人あんまいないだろ!みたいなやつでしたね。
ここしばらく天美やら仙禽やら寒菊やら飲んでましたがあの辺のラインよりも飲み口がきれいな感じでシャキッとしたイメージ。
味筋は甘からすっきり酸のバランスも良し。
個人的にはこっちの流れのほうが好意的に受け取れて美味いと思いました。
みんなも買って飲むといいよ!!

二兎 純米吟醸 干支ラベル 直汲み生原
二兎は生酒のほうがいい感じの多い気がします。
これは旨味あっていい感じのバランスでじわっと美味しい二兎ですね!
通年である程度追っていくと大丈夫か?みたいなデキのが混ざってることありますが来年はどうでしょうねー。
期待して適当に摘まんで飲んでいきたいと思ってます。
なんだかんだでここの酒は圧倒的外れもなく飲んでいいなって思うんですよね。
もう在庫あるとこないだろうけど何も気にせず飲んでOKな良酒。

常山 純米吟醸 とびっきり辛口
+20近いレベルっぽいので香り的な不安要素はゼロ。
すっきり辛口すごいキレみたいな。
純吟で超辛口やるっていう心意気はとてもいいと思います!
好き嫌いあるような要素はないので辛口好きで買ってみようかなと思ったら買っていいっすね。
天ぷらとか食べてましたが流石に和食にはばっちり合うっす。

以上、まあ今回外れゼロっすねー。
今年最後の定例会かつ忘年会でしたが有終の美を飾れました。
(雪だるまはいつも通り過ぎて知らんけど…)
年明けは新政クリスマス会と辛口祭りを開催予定となってまして。
なかなか楽しみっすね!
あと今回久々に別の顔が利く居酒屋行きまして新たな可能性を発掘できたのが大きかったです。

なんつーか今年を振り返ってみると下手に流行の酒に飛び付いても全然面白くもないなーって感じしかなかったですわ。
割とバリエーション豊かに、そこそこ外れじゃないっぽいのを掴むのが楽しいですね。
いやアンタ新政飲んでるやろって突っ込みあるかもっすけど他を色々と飲んでるからね…。あと一人で消費することほぼないし。

そんなこんなで一年ありがとうございました。
来年もちんたら限界集落で人集めて楽しく飲みたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?