見出し画像

教育で何ができるのか

こんにちは。今日は先に記事を1つ紹介したい。

「高校生が大学の希望学部を決めるのが難しすぎる問題」について言及されています。著者さんは、その高校ー大学接続を容易にしたいと。

たしかに、「行ける高校」の中から選ぶ高校選択とは違って、大学選択は幅が広く、難しいものです。

ただ、僕の意見を言うと、あえて適当に選んでもいいんじゃないかとも思っています。

大学選択にエネルギーを集中して、そこにリソースを割いてしまうより、職業選択を真剣にしてほしいし、またどんな大学、どんな職業になったとしても、その環境の中でやりくりする力、耐え抜く、生き抜く力を身に着けてほしいから。

「この21世紀を生き抜く力」「これからの社会で、生きていく力」があたらしい教育として理念になっていますが、その形はなかなか、見えるものではなく、それが学校教育でできるのか、という問題もあります。

自分はどうなりたいのか」「どう生きたいのか」を常に考えて、模索していく中でしか、答えは見つからないのかもしれません。

最後まで読んでくれて、ありがとう