見出し画像

フクロウによる研究

先日、「動物タイプ診断」なるものを発見し、僕は「フクロウ」と診断されました。

フクロウ

『地道に努力できるまっすぐな研究者』

結構当たっていて、昔は「入試問題をもっと研究する人になりたいなー、受験生の役に立つし」と思っていました。自宅を〇〇研究所にしたいな、とか。

でも、いまはどうか。いまは、入試がよく解けるようになることばかり考えているわけではありません。僕が大人になったからです。

学生の時は、勉強やテストの問題がよく解けることを推奨されるでしょう。実際、勉強すればテストの点も上がり、勉強というのは実践的でもあります。(現実において役に立つ)

でもその優先順位は、大人になって変わります。皆さんのお父さん、お母さん含め、大人達は、入試のような問題を解ける人達ばかりではないでしょう。

なので、たとえ仮に勉強ができないとしても全く悲観することはありません。と同時に、勉強と同時に、「自分はどうなりたいか」という人生についての研究を、若い皆さんには考えていってほしい。

大人になってからは、だれもが自分の人生について向き合わなくてはならないのです。そこで、「何も考えてない」では、途方に暮れると思います。いろんな経験をし、方向性を決めていってほしい。

僕も含め、人生の研究はまだ途に就いたばかりです。僕ら1人1人が、自分の人生の研究を始めていきましょう。

最後まで読んでくれて、ありがとう