アラフォーのコンシーラー事情

シミやクマ、ニキビ跡といった肌悩みを隠すコンシーラー。歳を重ねるごとに隠したいものは増え、メイクする上で必要不可欠なアイテムになってきました。
ですが!!選び方を間違えると悪目立ちしたり、厚塗り感が出たりして余計に老けた印象になることも😂今まで本当にあれこれ試してきましたが、コンシーラーって本当に難しい…。

アラフォー以降はいかに”自然にカムフラージュ出来るか”が超重要❗❗それには部位用途に合わせたテクスチャ選び、そしてコンシーラーの使い分けが重要だなぁと実感している今日この頃です。
今回はアラフォーの私が愛用中のコンシーラーやアップデート遍歴を、使う場所・用途別にご紹介していこうと思います。
一応、私の肌情報をお伝えしておくと…

肌色:ピンク系/トーン:標準〜明るめ/皮膚:かなり薄い/シミ:頬に薄いシミ点在/クマ:紫寄りの青グマ/肌質:インナードライ肌
肌悩み:広範囲に赤み・目元くすみとシワ・眉間と口周りニキビできやすい

とこんな感じです。若い方肌タイプが異なる方には全く役に立たない情報ですが、似たようなお悩みを持つ方の参考になれば…。ちなみに私が試行錯誤を繰り返してたどり着いたものなので、コンシーラーのセオリーとは違ったりするかもしれません。その点はご了承くださいね😋

【アイゾーン】クマ・くすみ

まずは目元。一昨年くらいまでは使い分けなんてせずに、クマもニキビ跡もシミも同じチップタイプのリキッドコンシーラ1本で隠していた私。でもこの年齢になると乾燥や夕方のくすみ小じわへの食い込みが深刻😅

目元用コンシーラーを選ぶ時は密着度やカバー力重視で選ぶと危険⚠😱⚠
ヨレにくさは重要!でも動きの多い場所なので密着度が高すぎるとヒビ割れたりシワシワになったり。カバー力の高いものはテクスチャが固めだったり油分が多くてアイラインの邪魔になる…😂
一般的には速乾性があってヨレにくいものが推奨されるとは思うのですが、アラフォー組色を味方につけて少量でカムフラージュする、適度なフィット感で動きに対応する、美容液成分など保湿力の高いもので乾燥対策する、この3つを頭に入れて選ぶと失敗しにくいというのが私の結論でした👍

目元のくすみやまぶたの色ムラをカバーするのにオススメなのは
アクセーヌ 『スキンカラーコントロール』◆

色ムラ補正効果が高く、少量でかなりノビが良いです!色濃いめなのでファンデーションの前に使うのがポイント👉このアクセーヌは上半期のベスコスにも入れた最近イチオシのコンシーラー!ゴーグルゾーン専用だけあって、目元の悩みを一気に解決してくれました✨最近では目元に限らずあらゆる場所に使ってます!アイシテル😍詳細はベスコス記事の方を是非ご参照ください!

プチプラでオススメなのは
◇キス 『コントロールカラーベース』 02オレンジ◇

こちらも去年のベスコスに選んだ大好きな商品💕コントロールカラーなのでカバー力は無いんですが、ナチュラルに色補正してくすみを飛ばしてくれます。こちらは全4色展開なので黄ぐすみ系の人にはピンクパープルなんかも使えるかも!?

次にクマ隠し。私の場合クマがひどい時は、メイク前にホットアイマスクして血行を良くしてからアクセーヌを使えば大体いけますが、それでも隠れない頑固なクマにオススメなのがこちら→
ケサラン・パサラン 『アンダーアイブライトナー』

言わずと知れた名品にしてクマ対策最強コンシーラー❗❗私と同じ青グマさんだったら一度使ってみて欲しい!オレンジを薄くクマに広げて、イエローを重ねて叩き込むとクマが無かったことに🎵厚塗り感無く目元も明るくなって乾燥知らず。量を間違えるとシワに入り込みやすいのであくまで薄く薄く…そこだけ注意で!

プチプラだったらこちらが使いやすいと思います。
◇エクセル 『サイレントカバーコンシーラー』◇

こちらは3色セットされていて、下2色がクマに使えるカラーとなってます。ケサランパサランと同じ要領でオレンジ→ベージュの順で使うといい感じ!一番濃い色はシミやニキビ跡に使えるので1つ持っておくと幅広く活躍してくれますよ👌

■■■■■


【頬】シミ・ニキビ跡・赤み

お次は頬など広い面に使うコンシーラー。私は頬の赤みがかなり広範囲に広がってまして、これをファンデーションで隠そうとすると厚塗りおばけになってしまうんですね👻なのでイエローのコントロールカラーで色補正した上から、赤みが目立つところだけ薄くコンシーラーを仕込んで、最後にファンデーションを軽めに乗せたり、ナチュラルに仕上げたい時はファンデ無しでお粉だけで済ませることも多いです。

目元と違ってさほど動く場所ではないので、テクスチャ伸ばしやすいものであれば基本はOKかな?と思います。私の場合リキッドだと乾燥を感じてしまうし、スティックだと厚ぼったくなって後から塗るファンデに響くので、クリームタイプをフラットなブラシで薄く広げるのがベストでした!
正直言うと最近はマスク生活で出来るだけベースは軽くしたいのと、先に紹介したアクセーヌのコンシーラーが万能すぎて出番は減っているのですが😅一応オススメ2つをご紹介しようと思います。

◆コスメデコルテ マキエクスペール 『カバリング メイクアップ ファンデーション』◆

こちらはケーキタイプクリームファンデなのですが、かなりカバー力が高く固めのテクスチャなので私の中ではコンシーラー扱いです(笑)資生堂のスポッツカバーと似たようなイメージ。10色展開なので色選びにも困りません。比較的マットな仕上がりで上からファンデを乗せても自然だし、乾燥も気にならないのでお気に入り🎵

◆アディクション 『パーフェクト カバリング コンシーラー』◆

こちらは今年に入ってM.A.Cから乗り換えたんですが、めっちゃ優秀なのに何故あまり名前聞かなかったんだろう?と不思議なくらい😲固めのムースみたいなテクスチャでブラシで伸ばすと本当に少量で済みます👌カバー力・保湿力・持ちの良さ、全て平均以上。何かに秀でているかと言うとそうではないんですが、総合力が高いしとても使いやすくて好きです💕

プチプラだったら前述のエクセル『サイレントカバーコンシーラー』とか、今は使っていませんが、カクシマストのあたりが使いやすいんじゃないかと思います!
頬用では、気になっていた&beの『ファンシーラー』も在庫が戻ってきてるみたいなので次はそれを試してみる予定!

■■■■■


【鼻周り】赤み

鼻周りは動きにくい場所ではあるものの、皮脂が出やすく溝に溜まりやすいのが厄介💦オススメなのは密着してヨレにくいリキッドタイプかな?と思います。
◇ザ セム『カバーパーフェクション アイディールコンシーラーデュオ』◇

今やプチプラコンシーラーの中で不動の地位を手に入れたザ セム。カバー力もさることながら、速乾性があってピタッと密着しとにかくヨレに強い!乾燥は気になるので広い面には使いにくいのですが、小鼻の横や鼻下の赤み消しに最高のパフォーマンスを発揮してくれます!チップスティックのデュオの方なら1つ持っていると部位ごとに使い分けも出来て安心♪

【口周り】くすみ・ニキビ跡

口元はアイゾーン同様動きの多い場所で、年齢とともに口角の下がり具合くすみがやはり気になるところ…。さらに私の場合、唇の下側から顎にかけてニキビが出来やすいので、跡が薄くなるまでコンシーラーが必須です。
口周りは用途によって異なるかとは思うのですが、私のようにくすみニキビ跡対策で使う場合は、柔らかすぎず固すぎないテクスチャで適度にフィット感のあるチップスポンジ筆タイプが使いやすいかな?と思います。色々試して結局戻ってくるのがコレ!
◆ローラ メルシエ 『フローレスフュージョン ウルトラロングウェア コンシーラー』◆

こちらはリキッドタイプの中ではテクスチャがクリーミーカバー力保湿力も高いです!一番好きなのが崩れ方が汚くないところ!口周りはどうしても飲食などで落ちやすく、ほうれい線などに溜まると悲惨なことになりがち。このコンシーラーをほんの少量気になる部分に乗せたら指で叩き込みながら広げて、最後スポンジで馴染ませる←この一手間が重要(とBAさんが教えてくれました)そうすることで長時間ヨレにくくなるし、崩れても指でささっと馴染ませるだけで復活!ありがたい!

プチプラでお探しならヴィセの(スポンジ)はカバー力さえ求めなければ保湿力崩れにくさともに及第点で使いやすいかなと思います。

※他に口元にコンシーラーを使う目的として”輪郭調整”と”唇の赤み消し”があるかと思います。私は今の所使っていませんが、今後使う機会があれば情報をアップデートしたいと思います♪

■■■■■


【部分使い】ハイライト・濃いシミ・ニキビなど

最後に部分使い用のコンシーラー2つをご紹介。

◆シャネル 『エクラ ルミエール コンシーラー』◆

これはハイライト用。今までエスティー→YSL→SUQQUと渡り歩いて、今はシャネルに落ち着いた感じ。ファンデーションとお粉の間のタイミングでハイライトゾーンに仕込んだり、筆タイプで細かい調整が効くので眉下のラインを整えるのに重宝してます。ツヤが上品で凄く綺麗な仕上がりになります✨シャネルとは言え今まで使ってきたものの中では意外にも一番コスパが良いんですよ🎵筆タイプで有名なクレドポーも機会があれば一度使ってみたいです!

◆ナーズ 『ソフトマット コンプリートコンシーラー』◆

これも誰もが知ってる名品中の名品!これだけは本当にずっと変わらず使い続けてます。こちらは濃いシミと毛穴の目立つ場所、治りきっていないニキビ用。色の濃いものを隠すので肌より2トーン暗い色(私は1281番)を選んで、ファンデーションの前に仕込み用で使ってます!光を乱反射する粉体を配合してるので、さらっとしているのにしっかりカバー出来るし、毛穴や凹凸に対するブラー効果が素晴らしい!アラフォーの大好物”ソフトフォーカス”機能だよ~💗しかもオイルフリーだからニキビに負担をかけずカバーできる❗最高かよ!

■■■■■


長々とお話してきましたが、エイジングサインが現れる限り、私のより良いコンシーラーを探し求める旅は終わらないのです…永遠のジプシー🍃
私を含めアラフォー組は特にコンシーラー難民が多いと思うので、定期的に情報更新して共有できたらなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?