見出し画像

夢って口にしたら意外と叶う件

はいどうも、湖華でございます✋

年の瀬ですね。昨日が仕事納めだった方、お疲れ様でした。ゆっくり疲れを癒してくださいね。
まだ納まってない方、年末の世の中を回してくれてありがとうございます。お身体に気をつけてファイティン!

さてさて本日は、年末らしく【夢】について最近思っていることを書いてみようと思います。


今年叶った夢のこと

2023年の私は、ありがたいことに夢が色々と叶いました。

美少女歌祭のファイナリストになること。
ラジオに出ること。
モデルをさせてもらうこと。
人前で歌うこと。
広島で原爆ドームを見ること、などなど。
他にもたくさんあったはず!

※何らかの具体的な数値を目指すものは、夢というより目標のほうが個人的にはしっくりくるので省きました。

「〇〇してみたい」は私の中で夢にカウントしていて、私の頭の中は大きなものから小さなものまで、たくさんの夢がつねにうごめいています。今年はそれがたくさん実現できた年でした。

夢、誰かに言う?言わない?

夢の叶え方ってたくさんありますよね。
叶えるために必要なステップを分解して、小目標をいくつも立ててこなし、着実に近づいていくパターン。
オーディションなどのチャンスを利用するパターン。
コネとか自分の切り札を上手く使うパターン。
とりあえず勇気さえ出せたらいけるパターン…。

もちろん人それぞれ、夢の種類にも合わせて取り組み方を変えればいいとは思うのですが、私はどんな夢でも「口に出してみる」ってわりと有効なんじゃないかと思っています。

有言実行と不言実行どっちがかっこいいか問題とかはさておき、口に出すことで案外早く叶ったりすることが多いな、という印象があるからです。

口に出すと何が起こるかと言うと、自分だけで頑張る必要がなくなります。

他力ちょい願でもええやん

例えばあなたの友人が「〇〇業界で働いてみたいんだよね」と話してくれたとします。
その業界の知り合いがいたら、繋げてあげるくらいのことは容易い。いなかったとしても、全然違う飲みの席で「旦那が〇〇系の仕事しててさ〜」なんて聞いたら、ふと友人のことを思い出すこともありそう。

「口に出す」によって「頭の片隅に置いてもらう」ができると、かなり効果的なのかなと思います。例え相手自身にその夢を叶える力はなかったとしても。

他人の夢ってどうでもいいようで、実は少し手伝うくらいなら快くやってあげようという人、わりと多い気がするんです。その「少し」が、夢を持った当人にとってはすごくでかかったりします。

なんだか他力本願な感じがするけど、それを良しとするマインドがある人って、どんどん進めるように思います。
「言ってみるもんだなぁ」って言葉、今年は何回使ったか分かりません笑。周りの人に「これをやってみたい」と伝えたことからたくさんのチャンスをもらいました。

ただし感謝と恩返しを忘れないマインドは、当然ながら必須です!

来年の私の夢

というわけで、今の夢についてここでも言っておこうと思います。来年叶えたいことは…

  • 2度目のラジオ出演

  • エキストラをやる

  • 何かの形で舞台に立つ

  • 何かの司会をする

  • 地元滋賀県の商品のPRをさせてもらう

  • ネットニュースに載る

  • モデルをさせてもらう(ビューティーモデルが特にやりたい!)

  • 被写体になる

  • ファッションスナップを撮られる

ざっとこんな感じ!多いかもしれないけど、なんせ言っておくことが大事ですので♡

みなさまは来年、どんな夢を叶えたいですか?

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?