見出し画像

STARBUCKS Oleatoスタート

少し前にミラノで販売開始になったオリアートが4月20日から日本でもスタート
スターバックスリザーブドストアでサービス開始
今回は銀座sixの店で飲みました。

ここにくるのもオープン当初にきてから久しぶりです
蔦屋書店の奥に通常のスタバがあってその奥にあります。
サービスカウンターの奥にはスタバお得意の手書きのメニューボード

ここ女性のブラックエプロンしかいないな。たまたまかな
皆さんこのドリンクのプロモーションで黄緑色のスカーフしてます。

オリアートは3種類。ホットとアイス2種

一杯目はオーツミルクを使ったカフェラテ
豆は2種類から選べて今回はコスタリカのハニープロセスを頼みました。
食感は少し前に流行ったバターコーヒーのようです。
オイルとミルクを乳化させてるので似てますね
そしてオイルが入っているので、飲みごたえ十分。
ミルクもオーツミルクなのでよけいにそう感じるのかも。
これ一杯で相当な満足度。

2杯目は水出しコーヒーにオイルとミルクを混ぜたものがのった、アイスミルクコーヒー。
バリスタからストローなしで飲むように勧められます。
グラスに鼻を近づけるとエキストラバージンオイルの草っぽい香りです。これ好き嫌いがありそうです。
ホットのカフェラテに比べると軽い感じです。

前の席の女性はストロー使ってましたが印象がちがいそうです。
ストローだと水出しコーヒーを先に飲むので最後が濃厚になりそう。

飲みながら沸いてた疑問。これミルクとオイルをどのように混ぜてるのか?
帰り際に2杯飲む客は少ないので興味もったのかバリスタが来てくれました。
そこで先ほどの疑問を質問してみました。
アイスはミルクとオイルを混ぜてシェイカーで振って乳化させてるそうです。熱が加わっていないのでオリーブオイルそのままの風味が残りますね。
そしてホットは、ビックリ。ピッチャーにミルクとオイルをいれてふつうのフォームミルクと同じように温めて、撹拌している。
あとの掃除が大変そうと聞くと軽く頷いてました。

友達の別店舗のブラックエプロンに聞くと少しオリーブオイルの香りが残るそうです。

ホットのオーダーがたくさん入るとノズル掃除大変そうです。
使ってるエスプレッソマシンはスチームノズルが2つあるので、使い分けてるかも

あたらしいコーヒーの楽しみ方。面白い
オリアートの開発経緯などはサイトを見てください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?