見出し画像

No.327 REC COFFEE渋谷東店

行列のできるカフェで有名なCOFFEE HOUSE NISHIYAさん、惜しまれつつ渋谷店を閉店し蔵前の新店舗で第二章をスタートさせたました。

渋谷の地元に根付いた店舗を閉鎖したくないという大家さん、西谷さんの思いを受けて、福岡のスペシャリティコーヒーの名店REC COFFEEさんが店舗を構えることに。そのあたりの経緯はインスタライブを御覧ください

REC COFFEEさんは博多、東京、台湾でスペシャリティコーヒーのお店を展開する名店です。共同代表の岩瀬さんはバリスタ日本チャンピョン。最高のコーヒーをサービスしています。

外観、内装でかわったのは機材くらい。この外観、消火栓などの日本語がなければますでイタリアの下町にありそうなイタリアンバールです

スタッフの一人は西谷さんの店で働いていたバリスタです

画像1

店内奥のハンドライティングされた鏡もそのまま

画像2

こちらが新しい機材。RECさんが普段使っているのと同じタイプです

画像3

今日飲んだのはインスタライブで初めてしったビッチェリン。これは元々イタリアトリノのバール発祥。アメリカーノコーヒー(イタリアのオリジナルはブレンドコーヒーらしいです)、ココアパウダー(結構な量がはいっています)、軽くホイップした生クリーム、仕上げにココアパウダー。

そのオリジナルを西谷さん流に会社したのが「ビッチェリンニシヤ」

RECさんはコーヒー豆以外は同じレシピで作ります

画像4

このグラスも西谷さんがつかっていたのと同じもの。横から見ると足が素敵ですね

とても濃厚なドリンクです。飲みすすめると味が変化して楽しい。有名なプリンも食べたかったのですが、ビッチェリンとプリンはヘビーなので次回のお楽しみ

画像5

店の外にも席があるのでもう少し暖かくなったら気持ちの良い時間が過ごせそうです

画像6

店内には元々のご近所さんが待ち構えていたように来店されています。以前と同じメニューも沢山あるのでお馴染みさんにはありがたいお店です

画像7

以前はイタリアンバールだったのでハンドドリップコーヒーはありませんでしたが、そこはREC COFFEEさん。ワールドクラスの豆を使ったドリップが飲めます。

画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?