見出し画像

アナログイラストにハマりかけている話

こんにちは、Takiです。

最近、アナログイラストにハマりかけているので、その話をしたいと思います。


使っているもの

割と昔に買った漫画の原稿用紙につけペンで描いています。本当は漫画を描く為に買ったのに漫画を全く描いていません……
つけペンは丸ペン(日光)派です。gペンはちょっと私には太過ぎる気がします(筆圧強い人)
ペン軸とペン先が入ったスターターセットみたいなやつで1通り試してみる事をおすすめします。インクはパイロットの証券用インクとデリータの漫画用インクを使っています。
ペンケースは自分で作りました。縫い目がガタガタですが、自分で作ったものなので割と愛着があります。

使っている漫画道具
他にも水色のシャーペンの芯などを持っています

アナログイラストの良さ

アナログイラストは手直しがあまり出来ないので、とにかく描くのが早くなります。しかも、失敗して修正液で原稿用紙がもりもりになっても、描き終えたら愛着が湧いてきて満足しやすい気がします。(原稿が物として手元にあるのが大事なのかも…?)
あと、それっぽい道具を揃えて描くとめちゃくちゃプロっぽくてモチベーションが上がったり、お金をかけているので逃げにくくなるので、私みたいな飽きっぽい初心者に合っている気がします。

もし飽きても…

アナログイラストに限らず、道具を買っても使わなかった……という事が起きても、“気が向いた時にすぐ始められるという状況”を買ったと思うと良い買い物したな〜と思えるようになりました。
そもそも趣味の道具として買ったものだったので、絶対やらないといけないと言う訳ではありません。
もしアナログ漫画が気になっている人は、100均のケント紙や原稿用紙とGペンと墨汁を買ったり、漫画のスターターキットを買って試したりするのが良いのかも知れません。(100均にはトーンなども売っているようです)

最後まで閲覧ありがとうございました!!!
良かったらスキやフォロー宜しくお願いします🙇🙇🙇
それではまた今度!!!!


丸ペンで描いたイラスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?