見出し画像

【 わらら新聞 】 神無月号(vol.18)

WARARA”が文字で真剣に遊んでいる新聞。
号を重ねるにつれて、その楽しさに共感してくれる方が増え、大人の遊び場として現在7名+読者の方たちも寄稿してくれているZINEな新聞。

"わらら新聞"-神無月号配布スタート!

本紙-神無月号-からの抜粋記事。

家っ子のお出かけ−砂の女−

 《砂|岩石の破片の集合体。時として磁鉄鉱、錫石、まれに砂金等をふくむ。直径2〜1/16m.m.》

安部公房(1924-1993)の作品「砂の女」(81')である。
私にとって「箱男」同様に印象深い作品。
(店に両作品置いてあるのでいつでもお貸しますよ。)

先日、「砂の女」の舞台があった。
首謀者はナイロン100 ℃主宰ケラリーノ・サンドロヴィッチ氏が女優・緒川たまき氏と始動させた演劇ユニット「ケムリ研究室」。

砂の女1

舞台に携わるお仕事をされてるお客さまとカウンター越しにお話しした際、ナイロン100℃をお勧めして頂いてから随分経ってしまいましたが、ケラリーノ氏が「砂の女」を台本・演出するですと⁉︎
ナイロン100℃のソフトデビューを果たすべく兵庫県立芸術文化センターへ。

砂の女2

小説の中で主役の「砂」をどう観せてくれるのかとても楽しみだったんです。

観客席の照明が落ち「光」の模様が舞台を照らす。砂で覆われた世界観が見事に目の前に現れて、スタート早々、本を読んでいるときの感覚が戻ってくる舞台演出に圧倒!

「砂」掻きを仕事とし、「砂」が舞う中で食事をし、四六時中「砂」に囲まれ、なにもかも、どこもかしこも「砂」の世界。

この世界でこそ自分の生存価値があると感じこの世界に住み続けている女性と、突如この世界に閉じ込められた昆虫採集が趣味の既婚者である男性が、一つ屋根の下で暮らすことになる。
男性はこの世界から脱出し元の世界へ戻ろうともがき続ける。

本を読んでいる時に感じた息苦しさが舞台で再来。

操り人形かのように囚われた男性に脱出の転機が訪れる。

が‥。

砂の女5

原作に忠実に、でも、イマとの結びつきも感じ、ユーモアさもあり、アリス・コルトレーンを彷彿させる生演奏で感情をさらに揺さぶられ、ナイロン100℃の本デビューの意気込み増し増し!年内公演あることはチェック済!



へ〜そうなんだ〜−図書館利用復活宣言−

 最近お客さんにルンルンなことを教えてもらったんです。

「すぐそこの図書館は巨大図書館だった!」

なんか素っ頓狂なことを言い出したぞ!
って、違うんです違うんです!
(何も違いやしないのですが)

近所の図書館がもってない本も、その近所の図書館で借りれるって知ってました?

カラクリは簡単、ネット予約ってやつです!

対応蔵書数はなんとっ!
大阪市立図書館約24個分!

ね?

小さいと思っていた近所の図書館、実はSuper便利でSuperデッカイ図書館だったでしょ!このデジタル化はかなり嬉しい!

登録手順も簡単。
利用するっきゃない!

一、身分証明書を持って最寄りの図書館へレッツ・ラ・ゴー。

二、個人情報を書き書きしたらスグに図書カードを発行してくれる。(このスピード最高!)この時にパスワードも発行されるので大事に持って帰る。

三、大阪市立図書館のサイトhttps://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/mobtopmnu.doにアクセス!
さっきもらったパスワードでログイン!

あとはお目当の本を予約するだけ!
漫画やDVDもあるらしい。

チェケラッ!


原点

 アメリカの映画監督・脚本家、Jim Jarmusch|ジム・ジャームッシュ。
日本で初めて劇場公開されてから35年、初期作から最新作まで12作品が約1ヶ月間映画館で特集上映された。

ジム3

上映終了日間際にこの情報を知り、滑り込みで観てきた作品は、彼がニューヨーク大学在学中に卒業制作として撮影された初の長編映画「パーマネント・バケーション」。

背景を彩る廃墟に終始目をキラキラさせていたワタクシメが、彼の作品を初めて観たのは20年ほど前。

「コーヒー&シガレッツ」ドキドキが止まなかった作品である。

ジム2

モノクロでコーヒーとタバコを囲みながら、11組の、とりとめない会話が繰り広げられる短編集の映画私が好きなアーティストが出演しているというのも大いにありますが、特に印象深いのが第3話「カリフォルニアのどこかで」シンガーソングライターのTom Waits|トム・ウェイツと ミュージシャンのIggy Pop|イギー・ポップがミュージック・ボックスのあるカフェで向かい合って音楽の話をする。

日常の1コマを切り取ったとりとめないひととき。

こういう空間いいな〜って当時強く思ったんです。


話の展開見えてきました?


そうです!それがCoffee Shop WARARAです。


理想の空間まで道のりはまだまだまだまだですが、張り切って、楽しんで、創っていこうと思ってます。

ジム1

嬉しくてグッズT買っちゃったよねー。



リラックス度の単位

湯船に浸かった時についつい口から出る「ハ〜ァ」 = 1Hahとする。

 開放感に満ち意図せず「ハ〜ァ」っと口からこぼれ出る瞬間。
この瞬間のリラックス度合いを計測し、最強なのは一体どんなとき?を一緒に見つけよう!

 慢性の肩凝りと腰痛に悩んでいたワタクシ。
マッサージ、整体に通い、コルセットを巻いて営業するまで悪化し、耳にタコができるまで聞いた「運動」を決意しステッパーを自宅に導入。
気合は必須ですが習慣になってきました!

そのステッパーから降りて椅子に座った瞬間の勢い余る「ハ〜ァ」
そのあと水を飲んでもういっちょ強き「ハ〜ァ」
ほんでもってほぐれて「ハ〜ァ」

トリプル威力!
888Hah

なんということでしょう〜。
慢性の悩み何処へやら?
毎日ちょこっと運動侮れぬ!



1限目・国語 − 漢字 −

読めるんです。でも書くとなると別の話、な漢字ありませんか?

迷わず頼るはスマホの漢字変換ボタン。
スッキリするんだけどなんだか腑に落ちない。

またまたそんな漢字に出くわしました。

スタッフに買いものをお願いする時、買い出しリストを作るのですが、その中の1つにあった赤くてピリリ「たかのつめ」4画目にして早速失速。

あれ?
此処になんかおったよな?

画順ガン無視して「鳥」を記入。
ペンを持ったままグルグルグ・・・進まぬ思考回路停止。

書き進めれたわたくしめの「たかのつめ」は左にある通り。今回も皆さんのトライ枠を作っておきました。

いまペンでペッと書いてみてください。
頭の中で思いついている漢字、いざペンを走らせるとわたしと同じように途中でフリーズ状態に陥ってしまうかもしれませんよ。

note漢字

どうですか? 書けました?


3限目・英語 − 名前 −

申込書などの氏名記入欄の枠内に、薄いグレーで書かれている氏名記入例の代表格(実際出会ったことないけど!)「山田 太郎」ってあるじゃないですか。

アメリカやカナダにも同じ使われ方の名前があって「John Smith」なんですって。

面白い。

世界各国あるのかな?
海外からツアリストが戻ってきたら聞いてみよっと!

もう1つ名前について面白いことを聞きましたよ。

殺人事件などの報道で、亡骸が誰だか分からない時「身元不明者(遺体)」という名詞で日本では表すじゃないですか。
アメリカやカナダでは、身元が分かるまで「John Doe | Jane Doe」という名前で呼ぶんですって!

身元がわかったら実名に変わるのにややこしない?と思って
「なんで?」って聞いたら
「知らん」って返ってきましたワン!



みる よむ − ショック・ドゥ・フューチャー −

 エレクトリック・ミュージック、シンセサイザー。1978年、パリ。電子楽器に魅せられた若き女性ミュージシャンと友人たちの1日を描く青春音楽映画「ショック・ドゥ・フューチャー」。

電子1

パンフレットで受け取ったキーワード、どれを取っても興味しか湧かない。

上映日情報に張りつき中津にそびえたつビルへ。

チラチラ見えるヴァイナルやレコードプレーヤーから流れる音楽、会話で出てくるアーティストをメモりたい衝動に駆り立てられるが、手元は真っ暗、手元に置いていた紙は真っ白のままスクリーンは真っ暗。

 この映画で取り上げられた電子音楽や、現代音楽、実験音楽、ミニマル、ノイズ等、
無数にある音楽の音色の中でこの辺りが私の学生時代の大好物だったのだけれど、「音楽?」ハテナがついてくる反応を受ける時もあった。

ここが面白い!
音楽の定義って人それぞれ!
「ん?」
一旦立ち止まって、本当に音楽の定義ってないのかな?

私の好きな実験音楽家の1人John Cage|ジョン・ケージの「四分三三秒」この曲には「音がない」 。
定義どころかすっ飛んでもうてる!

この辺りも読める書物と出会っちゃいました。

「音楽の科学|フィリップ・ボール」

電子2

「ゲシュタルト原理」は聴覚情報にも同じように働きかける。
その音楽がどう聞こえるかは、演奏者が生み出すものだけで成り立つのではなく、私たちの脳の解釈によって変わる。

そもそも、音をどう認知するかは個人、または社会によって異なり、固定的な皆に共通する基準はない、との見方もあるんですって。

音楽をどのように定義しても、先ほど挙げたジョン・ケージのように定義に合わない音楽が出現してきちゃうから、、。ってことは〜。

定義は考えなくていいのね!
純粋に音を楽しも!


「世界中どこを探しても音楽を持たない文化は存在しない」

これもまたこの本に書かれていたことです。
この映画で描かれていたように、世界のどこかで新しい音楽が生まれ、私たちの耳に届く、永遠と続くループに心踊る。

p.s.前衛音楽家達の楽譜。

電子5

音符は何処へやら?
いろいろ知らないことだらけ。
それが面白いんですけどね!


モカさんとココさん − いつも空室のペットベッド−

「眠子」と書いてネコともいわれるほど猫さんはずーっと、想像をはるかに超えてずーっと寝ている。モカさんとココさんも裏切らずずーっと寝ている。

どこで寝ているかというとベッド率がかなり高い。
薄々どころかフルでこの子たちがベッドを欲しがっていることを気づいていたのですが、見てみぬふりをしてきた。

が!

我慢しすぎるのはよくないよね、と改心し約45㎝×90㎝のモカさんココさん専用ベッドこしらえました。

モカココ2

息子のベッドで優雅に昼寝をするモカさんとココさん。
またある日は私のベッドで。
夜も勿の論で私か息子と一緒にベッドでスヤスヤ。

モカココ1

可愛い♡

ぃゃぃゃぃゃちゃうやんちゃうやん!

あななたちのベッドありますやん!
ガン無視ですやん!

スピーzzzzスピー‥。



月1発行 ・ (購読料)¥ 0 カンパ歓迎!
---------------------------------------------------------------------------
主に、coffee shop WARARAで配布しております。
本紙を手にとってみてください、ぜひ!

今月号の本紙のコンテンツはこちら。

・家っ子のお出かけ− 砂の女 −
・へ〜そうなんだ〜− 図書館利用復活宣言 −
・皮まで飲む かぼちゃラテ
・原点
・私は歩くモルモット(by ニュー淡路|エディター)
・わたしってこんなひと
・リラックス度の単位
・おばあちゃんの知恵袋=口頭伝承が失われつつある⁉︎(by 3丁目のタロ|ワララ スタッフ)
・ヒールキャラと呼ばれた編集長(by ミチカロンドン|ディレクター)
・つぶつぶ− 納豆の振り幅 −(by ねば|納豆マガジン編集長)
・あら吉のゆるキャラ間違い探し(by あら吉|エディター)
・1限目・国語 − 漢字 −
・2限目・英語 − 名前 −
・3限目・社会 CROSSWORD − 中国史 −(by 3丁目のタロ|ワララ スタッフ)
・みんなの"輪ララ"ホワイトボード (読者投稿欄)
・みる よむ− ショック・ドゥ・フューチャー −
・モカさんとココさん− いつも空室のペットベッド−
・詠み人不知。
・Coffee Shop WARARAが図書館


このお店は大阪 梅田の隣町、中崎町の東の端っこに位置する珈琲屋です。こちらをポチッとして頂いた分は、自家製"わらら新聞"のカンパ金として活用します☻