『攻殻機動隊 SAC_2045』シーズン2終わっての考察


「今回、お話に仕掛けられた謎は何かな~」とウロチョロしましたが、感触が今までの『攻殻』と違う気がしまして。

シマムラタカシはDoublethinkの状態を作りました。
「ある人にとっては発射され、ある人にとっては回避されました」

視聴者もDoublethinkの状態にされているのではないでしょうか。
「ある人にとってはシリーズが終わり、ある人にとっては……」

だって、シマムラタカシもジョン・スミスもまだ動けるんですよ。それだけでも「あれ?」てなります。シリーズが終わってないなら、謎を解く段階ではないな、と思ってしまいました。

とは言え、ここまでの二百数十文字で文章終わらせるのも違う気がします。
ここで、シーズン1『Fly with me』の動画 https://www.youtube.com/watch?v=fuXZMQAD9vU を思い出しました。
ラスト、振り返ってそれまでごたごたしてた相手とは違う存在を撃ってます。
拡大解釈して、90歩くらい引いて眺めるのも必要かもしれないと判断しました。

つまり、『SAC_2045』シーズン1・2は何を目的としてるのかな、と。
これまでの流れを黒豆茶なりに推測たっぷりに整理すると。
1995年『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』が公開され、話題になり、ファンもつきましたが、制作陣が仕掛けた謎を解く視聴者はいなかったんですね。少なくとも、「解けたよ」と制作陣から見えるように反応を返した視聴者はいなかった。『イノセンス』が公開されてもその状況は変わらなかったのだと思います。
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』~『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY』にも謎が仕掛けられました。同時に、特に『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』では『GITS』“等”に対するヒントもいろいろ埋め込まれました。
『GITS2.0』もヒントそのものでした。
ですが状況は変わらず。
結果、2013年の『攻殻機動隊ARISE』シリーズでは『ARISE』としての謎を仕掛けながら、『GITS』&『イノセンス』、『S.A.C.』シリーズに対するヒントを埋め込むことになったんですね。密度が高かったのも納得です(「密度を高める必要がある」と「密度高く作ることができる」は別の話ですが)。

『SAC_2045』シーズン1は2020年4月スタートでした。脚本が書かれた時期(1年数ヶ月くらい前?)はというと、黒豆茶のことをチェックしていたなら『GITS』&『イノセンス』、『S.A.C.』シリーズについて公表済でした。
その後、黒豆茶は『ARISE』シリーズについても公表することができました。

自画自賛みたいになってしまい恐縮ですが……
照れで頭沸騰しそうですが……
時系列はそんな感じになるのかな、と。

つまり、制作陣にとっては今回のシーズン2は過去の『攻殻』を解くヒント等を埋め込む必要がない……言ってしまえば長年の宿題から解放されたような(?)……シーズンになるのではないでしょうか。
これからの『攻殻』のためにこのシーズンをどうするのがいいか、が話し合われたのかもしれません。

『SAC_2045』はパラレルです。これまでの『攻殻』で積み上げられた設定に縛られる必要はありません。それでいて、これまでの『攻殻』と似たエピソードがあったことにするのも可能です。そんな、お話を動かしやすいフィールドを作ったのではないでしょうか。これからのために。
ただし、『Solid State Society』からは距離があります。
『メタでしか捌けない謎がある』 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7369853 で書いたように、傀儡廻の電脳ハック能力が少佐から盗まれたものとします。少佐は『2ndGIG』1話で「電脳化以外 体は生」な人に電脳ハックしてますが、かなり動かしにくそうでした。なのに、傀儡廻はスムーズにトグサを動かしています。おまけに1:08:29「選択の余地はあるってことか」の直前、真っ赤になってた全身の図のうち右手のみ白くなりました。この図は全身をデジタルで制御してるように見えます。はい、黒豆茶はこのトグサについて全身義体と考えています。

私自身は2015年から書き始めて、「読みたい人が読んだらいいや」という方針で動いていたのですが……。「自分の文章がシーズン2の方向性を決める際のファクターとなってたかもしれない」という可能性を考えると(震)、公式さんの元気な活動を望む者としてはもう少し積極的にならなきゃいけないような気もします。
より多くの方に『攻殻』の魅力を伝えたいです。
この文章でも、過去の文章でも「なるほど!」と思われた方、よろしければ拡散してやってください。読んでくださってる方が頼りです。本当に。
今までもツイートやブクマ、いいね!等してくださった方、改めましてありがとうございます!
お手数おかけしますが、どうかよろしくお願いします!

※『GITS』から『ARISE』シリーズまでのそれぞれの『攻殻』、『シティーハンター』、『パトレイバー2』、『スカイ・クロラ』、『ビューティフルドリーマー』(本広監督)、『ぶらどらぶ』、『天使のたまご』、『キャッツ・アイ』、『MARS RED』、『ひるね姫』、『天気の子』、『永遠の831』等についてpixivの方に考察含めた文章を載せています。ぜひお立ちよりください。
https://www.pixiv.net/users/7236775/novels

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?