見出し画像

MBA受験のカウンセラー

MBA受験全般のまとめ記事はこちら

この記事では、MBA受験でお世話になったカウンセラーについて書こうと思います。
MBA受験の際、ほぼ全員がカウンセラーをつけて、エッセイのネタ出しや学校選定のアドバイス等を受けます。受験で知り合った友人との会話は必ず「カウンセラー誰?」からはじまるくらいメジャーです。友人で一人、カウンセラーなしで受けて合格したという人もいましたが、その人以外は見たことがありません。
当方は、エッセイカウンセラーはAGOSの岡田さんにお願いしました。岡田さんなかりせば、MBA留学は実現できなかったくらいお世話になりました。
岡田さんの他にも、有名なカウンセラーはたくさんいらっしゃいます。当方は比較検討せずに決めてしまったので、どこまで参考になるかわかりませんが、どんなことをやったかまとめていきたいと思います。

TOP10 MBA出願トータルサポートパッケージ

AGOSが提供している、「TOP10 MBA出願トータルサポートパッケージ」を契約しました。
最初は岡田さんと無料体験面談をして、波長が合いそうだなと思ったので契約しました。友人がお世話になり、志望校に合格していたので、最初から信頼感もありました。
費用は、10%オフだかのキャンペーンが適用され、¥742,500(税込)でした。
下記のとおり、これさえあればテスト以外の出願作業はすべてまかなえるサービス内容だったので、非常に満足しています。

岡田さんとの個別セッション

トータルサポートパッケージの目玉です。
4月に契約してから、週に1回程度面談を行い、下記のトピックを相談しながら固めていきました。
・受験全般のタイムライン
・Why MBA
・キャリアゴール
・推薦状
・エッセイ
・インタビュー
・キャンパスビジットの時期
などなど
時間当たりでチャージするカウンセラーもいるので、面談の回数を考えると非常にお得だったと思います。
岡田さんは非常にやさしく、ちゃんと話を聞きながら言語化できていない部分を上手に引き出してくれました。
契約当初は、「今のキャリアのままで行くのは不安だけど、MBAが正解なのかわからない」といったレベルの状態でしたが、カウンセリングを通して自分でも納得のいくWhy MBAができました。

出願書類のネイティブチェック

エッセイや、アプリケーション内で書く文章のネイティブチェックを行ってくれます。
学校によっては、エッセイ以外にもアプリケーション内に文章を書く欄がたくさんあるので、そこも見てもらえます。

ネイティブ講師とのインタビュー練習

AGOSのネイティブ講師とのインタビュー練習も行えます。回数制限があるかは不明ですが、当方はラウンド1と2合わせて8回くらい利用しました。
インタビューはそのほかにも、Nishというカウンセラー、受験プロセスで仲良くなった友達と練習しました。

最後に

カウンセラーとの相性は人それぞれなので、まずはお話してみて、現時点での自分の考えをぶつけてみるのがいいと思います。
当方は、
・ちゃんと話を聞いてくれてやさしい
・受験全般のスケジュール管理をしてくれる
・定額で回数無制限
というポイントに惹かれて、岡田さんにしました。
みなさんにも、自分に合ったカウンセラーが見つかりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?