5歳の息子にPC(ノートパソコン)の使い方を教えてみる
こんにちは、K研究員です。
息子も幼稚園がなくなって暇していますので、この機会にパソコンを使えるようになったらいいなと思います。
ところで、以前自転車を買ってあげました。それまではペダルのない脚漕ぎ自転車を使っていましたが、今はペダルもブレーキもついている小さいけど大人と同じような自転車に乗っています。
最初一日目は興味を持って乗ったものの、その後何か月かは乗らない日が続きました。難しかったから嫌になっちゃったんでしょうね。でも、今また乗るようになりました。うちの子だけなのかはわかりませんが、一度やらせてみても、いったん離れる時期があることが分かったので、気長にやるのがいいかなと思いました。
PCもそんな気分でやっていこうと思います。一度やらせて離れたら終わりというものでもないですので、無理せずやらなければやらないでいいというおおらかな気持ちで進めます。
パソコン選び
さて、パソコンですが買ってあげるか、古いのを使わせるか悩みました。買うにしても、比較的安いChrome bookかちょっと高いor安くてもっさりのWindowsか。
Chrome bookは安いのか?
Chrome bookは安いといっても3-5万円程度はします。ただ、独自のOSによるシンプルな構成なので、メーカーの謎のソフトとかが入っていないのでアンインストールしたりする手間がないという利点はあります。ウイルスにも強め。一方でマインクラフトはできません。頑張ればUbuntuを入れてできるという情報もありますが、ChromeOS上ではできません。Minetestはできるようなので、マインクラフト必須かどうかがChrome bookにするかWindowsにするかの分かれ目になりそうです。
マインクラフトが動くスペックのWindowsは安いのか?
このサイトによるとマインクラフトをストレスなく動かすにはCore i3程度のCPUは必要そうです。
Core i3のCPUのPCというと4万~5万ぐらいは最低してしまいます。Chrome bookよりは一回り高いですが、そこまで大きな差はないですね。ただ、スリムなタイプのものはやっぱり高いですね。
Core i3と言っても世代によって性能が違うので、私の持っている古いCore i7より現在のCore i3のほうが性能は上かもしれません。
迷いましたが、一旦は古いヒンジが壊れているお古のPCでやらせてみることにしました。
やったこと
まずはアカウントを作ってパスワードを設定させました。
タイピングができるとかプログラミングができるという以前にPCの世界ではアカウントやパスワードというセキュリティ関連の概念があることを教えていくことも大切だと思います。
パスワードは本人に決めさせました。やや脆弱になってしまいますが、パスワードを覚えて使うという体験も必要かなと思います。
その後自由にやらせてみました。
文字を打つのが好きみたいで、メモ帳を開いて適当に打っています。ここからPCを使えるようになるのか、楽しみですね。
つづく