しみしみたまご

味つき玉子。通称味玉。

玉子は茹で玉子にするだけでも十分美味しいのに、さらに漬けダレで味を染み込ませるのだ。

美味しくないわけがない。

レシピを調べると、最短で15分から1日がかりのものまで、漬け込み時間は様々だ。

漬けダレもお手軽なめんつゆから醤油などの調味料を混ぜ合わせたものまでバリエーション豊かである。

それ故に、味玉をはじめて作るときは迷うかもしれない。

なので、参考として私がよく作る味玉のレシピを載せておこう。

用意するもの

・茹で玉子(半熟がベスト)

・漬けダレ(醤油、砂糖、みりんを各大さじ2、お酒を大さじ1)

・ビニール袋

作り方

1.材料を全てビニール袋に入れ、口をゆるく縛る。それを台所の蛇口に縛りつけ、下にボールを置いておく(落下してしまった時の受け皿)。

2.30分~1時間漬けたらできあがり。

蛇口に縛りつけるのは、ぶら下がった重みで玉子がしっかりとタレに漬かる為。

濃いめが好きなので1時間にすることが多いが、あっさりした味玉がお好みなら30分でもオーケー。

タレの分量はネットに色んなレシピがあるので好みの味を見つけるまで色々試していくのも楽しいかもしれない。

味玉は冷やしうどんに入れても美味しいので、今の季節にもオススメである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?