見出し画像

飼い犬がいなくなったら、念のため近くの警察署にも問い合わせてみましょう

先日、ウチの飼い犬がいなくなったので、中型犬だし、とりあえず人や動物に危害を加えてはいけないと思い、どこかへ連絡をとりたいと焦るのだが思いつかない。

「○○○○(住んでいる場所)迷い犬」で検索してみる。

保健所や役所に連絡しなさいと書いてあった。

念のために、警察署へもと。

たまたま、その日は土曜日で、役所も保健所もお休み。

(´-`) ンー

あまり気が進まなかったが、警察へかけてみた。


「もしもし、飼い犬がいなくなってしまったのですが。犬の名前は、、、」

警察「(明らかに苦笑しながら)、犬の名前はいいです。毛色と首輪の色をおっしゃってください」

「首輪は青で、毛色は茶色です。中型犬です。」

警察「ああ、それらしい犬が一匹保護されています。いなくなった場所や時刻もほぼ合ってますね」

「え?ホントですか。ありがとうございます!後ほど、引き取りにいきますので。」

こんなことってあるんですねぇ。
ちょっと、びっくりしました。

念のために、名前を呼んでみてくださいませんか。ウチの犬なら、しっぽを振って喜ぶはずです、と言おうと思ったけどやめました(笑)

警察署の人が、犬の名前を言われて苦笑した気持ちがなんとなくわかったからです(^_^;

そりゃまあ、そうですよね。人間みたいに返事してくれる訳ではありませんから。

これから先、もし、迷い犬を見かけるようなことがあれば、必ずどこかへ連絡しようと思った私でした。

ウチの犬を救ってくれた、知らない誰かの情けを、別の犬を救う情けのバトンとして、知らない誰かに渡せるように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?