見出し画像

心の隙間をつくらない

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

世の中、怪しい話にのったり、詐欺にあう方が後を断ちません、、
先日も会社を乗っ取られたという、ドラマのような本当の話を聞かせてくれた方がいます。

詐欺や横暴は許し難いですが、同時に騙さる人がいるから成り立っているというのも事実です。

僕らはそこに対して毅然とした態度と、心の強さを持って対応しなければならないと思います。

僕も詐欺被害まではありませんが、昔はちょっと胡散臭い話、怪しい話というのを、よく持ちかけられたものです。

ただ、最近はそういう話というのは、めっきりなくなりました。自分なりに心の強さを持ち得たからかなと勝手に思ってます。


騙す側というのは、確実に相手を選んでいます。
相手の「心の隙間」を見抜き、巧妙に忍びよってきます。

大事なのは心の隙間をつくらないことだと思います。

・どこかで楽をしたいと思っている
・自分だけは大丈夫と思っている
・悩んだり迷ったりしている

誰しもある感情だと思いますが、あまりこれらをチラつかせていると、怪しい人を引き寄せることになります。

こうした甘えを断ち切れるか。
世の中、うまい話やおいしい話というのはありません。
(厳密には、そういう話というのはお金を持っている人のところに集まります。まず一般人には回ってきません)

人生を良くしたければ、それ相応の努力をするしかない、この事を常に心に持てるかが大事だと思います。

心の隙間を作らず、自分を律することで、
自分の身を守る強さを身につけておきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?