見出し画像

努力という言葉に逃避しない

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

物事を成就させるには、圧倒的な努力が必要です。

ただ、努力には2種類あると思います。

「効果的な努力」「逃避の努力」です。

王貞治さんの名言でこんな言葉があります。

「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。」

王貞治


努力は必ず報われます。
ただ、それは「報われるように」努力をした場合に限ります。

気をつけなければいけないのは、今やっている努力が、自分よがりの「逃避の努力」になっていないか?ということです。

「こんなに努力したのに、全然報われない!」と嘆きたくなる時もあります。

ただ、そういう時ほど、「努力」という言葉に逃げて、思考停止していないか?今やっている努力は本当に効果的か?を自分に問います。

成果は正しい努力からのみ生み出されます。やみくもに努力すればいいというものではないと思います。

成功している人には、成功している人の努力の基準と方向性があります。
それらに見合うくらいの努力をしているかが大事です。

自分なりには頑張ったんです!というのは、残念ながら通用しないことが多いです。

自分が正しい努力をしているかは、実は心の中では、自分でもわかっていることが多いと思います。

僕も実体験としてありますが、努力が報われる時は、大概自分のやってる努力に自信が持てているときです。この努力を続けていれば間違いない!と自分で胸を張れている時です。

逆に、この努力のままではダメだと、本当はどこかで思っているにも関わらず、惰性で努力を続けている時は、思うような結果は得られません。

「努力」という言葉に逃避して思考停止していては勿体ないです。


我武者羅に努力している時ほど、自分が見えなくなる時があります。
我武者羅さは大事ですが、たまには立ち止まって考える時間も大切にしています。

改めて自分のやっている努力は効果的か?報われる努力をしているか?を客観的に見つめ直す。

そして効果的でないと感じたのなら、思い切って努力の仕方を改善できるかです。

「努力」という言葉に逃げないこと。
本当に効果のある努力は何なのかを考え再選択していくこと。

どうせ頑張るなら、報われる努力の仕方をしていきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?