見出し画像

対極をみる

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

適切に経営判断していく上で、
物事をフラットに見れるか?というのは大事な力だと思います。

フラットとは、特定の意見に偏らない、ということです。

人は誰しも、無意識のうちに考えに偏りや思い込みが生じます。
特に長くなればなるほど、他の考えや意見が頭に入ってこなくなります。

そういう時ほど、注意して対極をみることが大事だと思います。

物事には必ず両極が存在します。

賛成意見の対極には、反対意見が存在します。
メリットの対極には、デメリットが存在します。

対極が存在するには、理由があります。
対極それぞれの理由を理解した上で、初めて物事をフラットに捉えることができると思います。

なぜ対極が存在するのか?
まずはそこを知ろうとすることです。

対極を知って初めて見えてくる、両者の関係、歴史的背景が見えてくるのではないでしょうか。


それを知った上で、改めて自分の意見を持つことが大事かもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?