見出し画像

目標と願望レベル

こんにちは! 
人のつながりの中でイノベーションを創造中の小寺です。  

目標達成をするためには、どうしたらいいでしょうか?という質問を受けました。

個人的な回答としては、目標を達成したいと思うこと、と答えてます。

別にからかっているわけではなく、
目標を達成するかどうかは、達成したいという、その人の願望レベル次第だと思っているからです。


例えば、今日どうしてもソースカツ丼が食べたいとします。
(なぜソースカツ丼なのかは、ふと思い浮かんだからです笑)
何がなんでも今日食べなきゃ気が済まない!と思ったら、ソースカツ丼が食べられるお店に巡り会うまで、ひたすら店を調べ駆け回るはずです。
そうして無事、ソースカツ丼を提供する店に入店することに成功します。

ただ、これが、今日ソースカツ丼でもいいな、だと、おそらくそこまで必死に店を探すことはないでしょう。
たまたま巡り会えたら、入店してみようくらいなので、目標は未達に終わることが多いと思います。


これはやや極端に思われるかもしれませんが、どんなことにも言えると思います。

本当に達成したい!と思っていたら、達成するまで、ありとあらゆる方法を考え出します。

目標達成ができないというのは、
実はそこまで達成したいと思っていないということです。

その気持ちに気が付き、願望レベルを引き上げるところから、目標達成は始まります。

目標がいつも未達で終わる人は、その先にある願望を磨く努力をしてみるといいかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?