見出し画像

書くことないな。と思ったら

「書くことないなー」と書くんです。はい。(笑)

日々考えることあるんだから無限に書くことあるだろーとか思いますけど、どうせ発信するなら何か役に立つこと。または心情を綴って共感しよう。とかいろいろ考え始めると、書けなくなるんだと思います。

更にニュース記事なんかをコピペするよりは、そのニュースで感じた自分の言葉で(意見で)伝える方がいいよなーとかも思いますよね。

それでも前に進めないときは「書くことないなー」から始めると良いかもしれません。ポイントは頭で”想う”のではなく書き”出す”こと。(できれば紙に手書きで書き出す)

実際にやってみてください。

「書くことないなー。なんで書くことないんやろ、平凡に暮らしてるから大して不幸でもないし、かといって最大幸福でもない。こんな平凡な記事だれも必要とせんとちゃうか。あ、今朝〇〇と思ってたこと、あれ自分が〇〇すればよかったかもな。今度〇〇してみようか。じゃあ、このあいだ知った、、、」てな感じです。(伝わるかしら、、、汗)


要は、脳って常に考え事をストックしているわけではないので、書き出すことで脳に再認識させるような動きをするということです。そうすると意外と言葉が走り出すような感覚がやってきますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?