マガジンのカバー画像

Rehacon*マガジン

PTOTSTの「新しい価値」を考えるコミュニティマガジンです。 「臨床×経営参画」「臨床×マーケティング」「臨床×研究」「臨床×組織マネジメント」「臨床×医療ビジネス」といった経…
マガジンの購読に加え、オンラインセミナーへの参加、オフ会への参加、購読者限定Slackで議論を深め…
¥1,980 / 月
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

リハ職の採用の仕方:その1

皆さんこんばんは! リハコン365 木曜日担当の北垣です。 皆様は、法人の「採用」に関わることがありますか? マネジメントをしている方や、マネジメントに携わりたい方は、是非関わってください。 先日の、松山先生とのオンラインセミナーでも話題に上がりましたが、 組織をより良くしようと考えると、マネジメントの仕組みはもちろんですが、そもそも「良い人に入職していただく」ほうが手っ取り早かったりします。 採用が変われば、組織が変わる! と思っていただいてもいいほど重要なテーマです

¥500

業務改善をはじめよう!③ -改善案を考えよ-

皆さんこんにちは 火曜担当の長澤です。 前回の記事で現状把握についてご説明しました。 前回の内容にご興味がある方は是非↓ 業務改善の流れを整理すると… ▶︎①成果の設定→②時間の確保→③方向性を共有→④現状把握→⑤見直し・改善案策定→⑥現場サイドへ説明→⑦実行支援 今日は見直し・改善案をどのように考えるかを書いていきます。

¥500

資格って取ったほうが良い??

こんにちは、リハコン365 新居探しで頭と足がクタクタの野沢です 前回は,現行制度の認定・専門理学療法士が新生涯学習制度へ移行した際にどのように反映されるかということについてまとめました. 今回は,新生涯学習制度下での認定・専門理学療法士についてまとめ,資格についての私見を最後に示したいと思います. 〇登録,認定,専門理学療法士の関係性新生涯学習制度では幅広い総合的な生涯学習を担保する登録理学療法士を基盤として,より高度な専門性を志向し生涯学習を継続している証として,認

¥500

マーケット感覚の虎の穴。No.8

こんにちはアナリストのアナダです。 今回も先週に引き続き、「理学療法士・作業療法士の余るか問題」について公開データのまとめです。 引用・参考元)2016年4月22日 第1回理学療法士・作業療法士需給分科会 議事録 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000129634.html 補足資料と重要な事例

¥500

「伝える力(具体例編2)」

お疲れ様です! Rehacon365の土曜日担当、氣田(けた)です! リハコンnote1万PV達成ということで、いつもご支援ありがとうございます。 今週から「有料会員さん向け」に記事を書かせていただけるということで、より突っ込んだ内容が書けると思うとワクワクしております。 ただ今週は先週の引き続きの内容…。今週まで書ききって、とりあえず一区切り。 次週からは、より「クリニック立ち上げに関する突っ込んだ内容」に切り替えてやっていきたいと思います。 それでは今週はこち

¥500

「分けて分かろう」はタスク管理にも通ずる!

毎週月曜日担当の野沢さんの5月18日のNoteは読まれました? 分かりやすい教え方として,物事を分解して分かりやすいサイズにすることが教えることにつながることを説明されています. 「分ける」はタスク管理にも通ずる! 今日はここで言い切ります.

¥500

【技術の「深化」を考える】

みなさんこんばんは、細川です。 前回のSTEP1は見て頂けたでしょうか!? まだの方は、今回の記事を理解する上で必要なため是非ご一読ください! では、STEP2について説明をしていきます。 STEP1でそれぞれの軸の意味を理解したら次に、その持っている技術をどこまで「深化させるのか」を考えます。 技術の深化に関しては、「臨床的技術の深化」パターンと、「学術的技術の深化」パターン、あるいはその「両方を極める」パターンに分けられます。 では、「脳卒中徒手療法」について

¥500

職場でトラブルが起きたときどうする?④

こんにちは、リハコン 水曜日担当廣瀬です。 前回の記事では、「規則を破るような指示を受けた際のトラブル」について書かせていただきました。 相手の立場を心配しながら制するってなかなかできていなかったなと自分でも改めて反省です^^; さて、本日は、、 「社内SNSなど、デジタルコミュニケーションにおける」のトラブルについて書いていけたらなぁと思います。(どちらかといえばトラブルというよりトラブルを避けるためのノウハウ的な部分を記載していきますm(_ _)m) 筆者も社内

¥500

業務改善をはじめよう! -現状を把握せよ-

皆さんこんにちは 火曜担当の長澤です。 前回の記事で現状把握するにあたりまず問題点や改善案を想定するのをオススメしますと書きました。 前回の内容にご興味がある方は是非↓ 今日は引き続きヒアリングについて書いていきます。 【目次】 ①まず誰に聞く? ②ヒアリング前の工夫 ③まとめ

¥500

あれ,,生涯教育ってどうなった?

こんにちは、Rehacon365 月曜担当 そろそろ実家(石川,新潟)に帰りたくなっている野沢です 前回は,登録理学療法士について,コロナウイルスによる影響も踏まえてお話をしてきました. 現職者の登録理学療法士への移行に関して,協会加入年数が,1年延期したことで,どのような対応になるの?? という疑問を,理学療法協会事務局に尋ねたところ,まだ詳細検討中であり,発表の日時も決まっていないとの回答でした.多くの変更点があるため,その調整も大変なのでしょうね. では,今回の

¥500

マーケット感覚の虎の穴。No.7

こんにちはアナリストのアナダです。 今回も先週に引き続き、「理学療法士・作業療法士の余るか問題」について公開データを根拠に切りこんでいきます。 引用・参考元)2016年4月22日 第1回理学療法士・作業療法士需給分科会 議事録 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000129634.html まず出席者から ○出席者 内山 靖 (日本理学療法士協会副会長) 大道 道大 (日本病院会副会長) 荻原 喜茂 (日本作業療法士協会副会長) 勝又

「伝える力(具体例編)」

お疲れ様です! Rehacon365の土曜日担当、氣田(けた)です! サムネイルのシリーズから遠ざかってきているように感じる方も多いのではと思いますので、整理すると、 「クリニック立ち上げ支援のコツ」 ↓ 「(クリニックの社会的役割を意識して立ち上げ必要なため)視座を高める話」 ↓ 「(一緒に立ち上げるDr.)相棒さがし」 ↓ 「(身近にいるDr.と仲良くなるため)Dr.との信頼関係構築」のためには ↓ 「(信頼関係構築をよりしやすくするため)伝える力」

【セラピストの生き残り戦略 -キャリアデザインのはじめの一歩-】

さて、これまで「理学療法や作業療法士を取り巻く状況」を書いてきました。 これらを踏まえて、キャリアデザイン初心者が明日からでも自身のキャリア構築、部下のキャリア構築のヒントになるであろう『理学療法士や作業療法士の生き残りキャリアデザイン』を示していきます。 是非、参考にしてくださいね。 ◆前提整理まず、キャリアデザインをする前提整理を。 【前提1】 セラピストは、スペシャリティキャリア(Y軸)とジェネラリティキャリア(X軸)を高めつつ、オリジナリティキャリア(Z軸)を

院長に提案しよう!「待ち時間削減編」(後編)

みなさんこんにちは。 リハコン365 木曜担当の北垣です! 前回に引き続き、 「待ち時間削減・診療効率化」 について記載していきます!! 前回の記事では、概要的な話をさせていただきましたが、 今回は、待ち時間削減や残業削減を実現した事例を中心にお伝えできればと思います! では本題へ!! とある整形外科さん(A整形外科)の事例この、A整形外科さんからは 下記のようなご相談を受けました。 ■お悩み ・院長が診察に、経営に疲弊している ・院長が家族との旅行に15年行ってな