見出し画像

ダイアローグによる人間関係の改善から超弦理論を理解して自然経葬を実践する。【QC1.618の法則の第12講義】


ボームという名の物理学者
量子の世界を探求する者
隠れた変数やホログラムの理論
宇宙の秘密を解き明かす理論

ボームという名の哲学者
人類と自然の調和を求める者
ダイアローグという対話の方法
分断の時代に和をもたらす方法


デイビット ボーム

デイビットボームは、アメリカ合衆国の物理学者で、理論物理学、哲学、神経心理学、マンハッタン計画などに大きな影響を与えました1。彼は量子力学の世界的権威として知られており、隠れた変数理論やホログラフィック宇宙論などの独創的なアイデアを提唱しました2。また、人類と自然の調和や全人類の融和などをテーマとする哲学的思索でも名高く、ダイアローグという対話の方法論を開発しました。

デヴィッド・ジョーゼフ・ボーム(英語: David Joseph Bohm、1917年12月20日 - 1992年10月27日)は、理論物理学、哲学、神経心理学およびマンハッタン計画に大きな影響を及ぼした、アメリカ合衆国の物理学者である。

研究業績と博士学位

マンハッタン計画との関係

第二次世界大戦の間、マンハッタン計画は初の原子爆弾の製作のために、バークレイの物理学研究を活用した。オッペンハイマーは、1942年に軍司令官レズリー・グローヴスによって原子爆弾計画のために設置されたトップシークレットの研究所ロスアラモスにボームを誘った。しかし、ボームがすでに政治活動から抜けていたにもかかわらず、彼の友人であるジョセフ・ワインバーグにスパイ(諜報活動)の疑義がかけられていたことから、研究所のセキュリティ基準をクリアできなかった。

ボームはバークレイに残り1943年に博士号を得るまで物理学を教えていた。しかし皮肉なことに、彼が確立した(陽子と重陽子の衝突における)散乱計算がマンハッタン計画に非常に有用であることがわかった途端、彼は研究所に登用された。セキュリティ確認も無いままに、ボームは彼自身の業績にアクセスすることが禁じられ、彼の論文の公開が妨げられるだけではなく、そもそも彼自身が論文を書くこと自体が禁じられたのである。 大学側を満足させるために、オッペンハイマーは彼が成功裏に研究を完了したことを保証した。そして彼は、オークリッジのY-12施設で濃縮ウランを得るための同位体分離装置(カルトロン)について理論計算を実施し、その濃縮ウランは1945年に広島に投下された原子爆弾に用いられることとなる。

マッカーシズムにより米国を追われたボーム

第二次世界大戦が終わり、プリンストン大学の助教授(准教授)となったボームは、アルバート・アインシュタインとともに研究を進めていた。1949年の5月、マッカーシズム時代の始まりに、ボームは House Un-American Activities Committeeに過去の社会主義者とのかかわりについて検証するために呼ばれた。しかし、ボームは Fifth amendment を宣言して検証を拒否する権利を主張し、同僚に証拠を提示するのを拒んだ。1950年、Committee の面前での尋問に答えるのを拒否した罪で告発・逮捕された。1951年の5月、彼は無罪放免になったが、すでにプリンストン大学は停職処分を課していた。無罪放免の後、同僚はプリンストン大学での彼のポストを捜し、アインシュタインはアシスタントとしてボームを求めた。しかし、プリンストン大学はボームの契約を更新せず、ボームはサンパウロ大学の物理学学部長の座のためにブラジルに発つこととなる。

量子理論とボーム拡散

ボームは早い時期に、物理学、特に量子力学や相対性理論において数々の顕著な業績を挙げていた。さらに、バークレーでの大学院生時代には、プラズマの理論を発達させ、ボーム拡散として知られる電子現象を発見した。彼の最初の著書Quantum Theory は1951年に刊行され、アインシュタインやその他の研究者に好意的に受け入れられた。しかし、ボームはその著書に記したようなオーソドックスな量子力学へのアプローチに満足できなくなり、彼ならではのアプローチであるボーム解釈を発展させた。その予想は、非決定的量子理論と完全に一致した。彼の研究とEPRパラドックスは、ジョン・スチュワート・ベルによるベルの不等式の研究を促す主要因となった。

アハラノフ=ボーム効果

1955年に、ボームはイスラエルに移り、ハイファにあるイスラエル工科大学(Technion)で2年を過ごした。ここで、彼は、妻Saralと出会った。1957年に、ボームはresearch fellowとしてイギリスのブリストル大学に移った。1959年に、ボームは彼の学生であるヤキール・アハラノフとともにアハラノフ=ボーム効果を発見した。これは遮蔽された空間に対して磁場がどのような影響を示すかというものだった。また遮蔽された空間の中でもベクトルポテンシャルが存在することを示すものであった。これは、それまで数学的な簡便さから用いられていたベクトルポテンシャルが、(量子)物理的に実在することを初めて示したものだった。1961年に、ボームはバークベックカレッジロンドン(BBK)の教授になった。そこでは彼の論文集が保存されている[2]。

内在秩序と外在秩序    詳細は「内在秩序と外在秩序」を参照

バーベック大学在中時、ボームとヒレーは内在、外在秩序の思想を発展させた。[1] [2] ボームとヒレーによると、「もの、すなわち粒子、物質、つまるとことろ、あらゆる対象」は、より深い実在の「比較的自律的で比較的局在的な特徴」として存在するのである。それらの特徴はある条件が成り立つ近似のもとでのみ、独立性を持つと考えられるのである。

哲学、認知と科学との掛け橋

ボームの科学的及び哲学的視点は分離できないように見える。1959年、ボームの妻 Saral が図書館でジッドゥ・クリシュナムルティによって書かれた本を見つけてきて、ボームへ薦めた。ボームは彼自身の量子力学における概念とクリシュナムルティの哲学的概念とが歯車のようにかみ合う様子に感銘を受けた。ボームの哲学と物理学に対するアプローチは彼の1980年の書籍Wholeness and the Implicate Order及び1987年の書籍Science, Order and Creativityにおいて表現されている。ボームとクリシュナムルティは25年以上に渡って、哲学と人間性に対する相互の深い関心を抱く親友であった。

脳のホロノームモデル

ここから先は

3,310字
このマガジンを登録するとほぼすべての記事を毎日見ることができます。またこちらの内容は、ZOOMセミナーのプレゼン用に使う機会が多いのでyoutube動画と併用してご覧ください。また同じ記事を【 https://yoor.jp/door/Syncreatecollective 】で詳しくご覧になれます。

2144年9月22日に私たち組織が目指す人類、地球、宇宙、11次元につづく壮大な計画(Handred Clubの未来計画参照)を実現するま…

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?