見出し画像

絶望する才能


最近ハッとした言葉集を共有します。
ブルーロックより。(昨日からハマったアニメを今日見終わりました)

・これまでの自分を否定しないための現実逃避
・敗北はただの現象
・己の非力を痛感する強さ
・絶望する才能
・絶望しても尚戦わんとする人間に夢を叶える力は宿る


出し切る前にへし折れるくらいなら
その芽さえこっちに向けるな
これはなんかメモにあったやつ


サッカーのアニメなんだけど、チームワークやら協調性なんてもの捨てろ!から始まるなんとも異色で熱い、最高なストーリー。
世界一ストライカーになるために日本選手が足りないものは「エゴ」なんだそうです。痺れる。
自分の今いる位置がなんだかいつもぼやけて見えるのは、SNSの影響で見たくないものまで可視化されている現代あるあるだと思う。
だから多様性とか、個性とか、やりたいことがないとか。
そんな白黒はっきりしろ!お前は何者なんだ!みたいなものにハッとさせられるというか。
もちろん音楽を作って聴いてもらう以上誰も知らないあなたに「広がる」という恩恵を受ける身ではあるけど、実生活にそれが必要かといったら楽しんでやるというよりは、仕事だからみなきゃというイメージ。
だから無理矢理にでも遮断して、リセットしたくなるような衝動に駆られながらもなんとかもがいてる。
今の私はまさに、「これまでの自分を否定しないための現実逃避」の真っ只中にある。
逃げたっていいじゃないか、が最後まで落とし切れていないなんとも中途半端な位置にいる。
それでも、逃げることの大切さを伝えたいと思っている。
敗北はただの現象、通過点であるということ。
己の非力さを痛感することは「強さ」だなんて、思いっきり泣けた。
とにかく自分の無力さを「弱さ」だと思って否定してきた私は泣きじゃくりました、今日このごろです。
何か一つに一生懸命に取り組んで、絶望して、それでもやりたいなんて、それってすごい大切なことだよね。
絶望する才能だなんて、かっこよすぎて、涙、、、。笑
盲点でした。そんな発想なかったなあ。
絶望していいんだ、とことん落ちていいんだと。
そうやって自分を受け入れていく、そしてそれがまた強さになる。
熱くなってるから、悔しいんだ。
熱くなってるから、悲しいんだよね。
なんでこんなにも苦しいのに、唄いたいと思うのか。
何度も自分と重なるシーンが多すぎて。涙、涙、涙でした。
本当におすすめです。ブルーロック。ありがとう。


ここから先は

509字
裸足が好きです

白よりの藍

¥500 / 月

日記のような、詩のような、形のない言葉たちを自由に描いてます

世界でたった一人の自分で在り続けること 頂いたサポートは創作活動への励みにさせて頂きます。見て下さりありがとうございます。