見出し画像

赤色のお風呂に入れますか・・・?

心と色

赤 色

といえば何を連想しますか?



・闘争心
・熱血
・情熱
・夕陽
・炎
など 色々ありますよね!
 
私がクライアントさんに尋ねた中で
赤色から連想される1位は・・・何と!

・血 !!

でした!!


赤色から連想されるもの


血が騒ぐ。という言葉は
興奮してじっとしていられない様子を表します。

ですから「赤色」は即行動のエネルギーなのですね。

闘牛や、闘魂燃やす!
というと赤色をイメージします。

ですから、大切なプレゼンや、絶対全力を出し切りたい時には、
赤色を着用したり、目に見える部分に赤色の小物を取り入れたりするのが
是非お勧めですよ!!


数年前、営業実績を上げたいと、ご相談に来られた
男性クライアントさんがいらっしゃいました。

その方の表出された色も総合的に判断し、
営業時のネクタイの色は、赤みがかった色を着用することを一緒に決めました。


赤色ネクタイは勝負時に!

後日、満面の笑みで私の元へご報告へ訪れてくださった彼からの言葉は、
「色ってすごいです!! いやー、赤色すごいです!! 商談がまとまりました!! ありがとうございました!!!」 でした。


ここぞ!という時には是非、赤色を取り入れて、
自分の全エネルギーを発揮できるといいですね!



ところで・・・

ところで、今話題になっている、
生理浴
「生理の時に経血が気になってお風呂に入れない」
という女性の悩みをもとに開発された
赤色バスボム・・・

う〜ん。
発想はまぁ、分からなくもないのですが、
どうしても、赤い湯船に浸かるというのは、
リラックス効果は求められないです。

常に身体中の血が騒ぎ、まるで血液の中で入浴している気になってしまいますよね。

SNS上でも、とにかく話題になっているようです。


けれども赤色には、身体をポカポカさせ、血行促進を促す効果もあります。

遠赤外線

というのは、光や電波と同じ電磁波の一種です。
赤外線は、熱作用を持っているので、
遠赤外線を当てることで、この波長が身体の内部まで到達し、
毛細血管を拡張し、血液の循環を活性化させます。

ですから、新陳代謝が促進されたり、筋肉の疲れが取れて
冷え性、肩こり、腰痛、などの改善も期待されます。
細胞レベルで温める効果があるということですね。

ですから、
赤色の入浴を
血液風呂みたいだからリラックス効果が得られない・・・
と捉えるか
遠赤外線まではいかなくとも、赤色効果で身体をポカポカ温める目的・・・と捉えるか
で、判断は分かれると思います。

ポカポカお風呂

明日から12月
心も身体もほっこり温めて過ごしましょう〜。


今日はここまで♪
また次回をお楽しみに〜。
お読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?