職場や周りにいませんか?愚痴ばかり言う人。朝から、会うなり、疲れた。と言う人。週末あった嫌なことを弾丸トークしてくる人。こう言う人と会ったら、すぐその場を離れるようにしています。アドバイスを求めての話なら別ですが、大抵、相槌以外に何か言うと、そうじゃなくて。と返されることが多いです。

一緒にいて安心する人って?考えてみました。

話を聞いてくれる人

まず、笑顔で対応してくれる人。コミュニケーションの問題でもありますが、人の話に被せてきたり、自分の話ばかりせず、話を聞いてくれる人。適度に相槌打ったりしてくれる人。話していて、わかってれるなぁ、と思うと、会話も楽しめるし一緒にいて楽しい。安心感に繋がります。また話したくなります。

愚痴を言わない、話ができる人

たまには愚痴も聞きます。解決しないようなことを延々愚痴るのではなくて、どうすれば解決するか?目的のある話が出来ると、会話が弾んで一緒に話して楽しいし安心だなと思います。愚痴を言わないというより、建設的な話ができる人といった方がしっくりくるかも。ネガティブなことを言ってもどっぷりハマらず、どこかですぐ切り替えができると、お互い楽なんじゃないかと感じます。

感覚が似てる人

笑いのツボが同じだと何故か安心します。ギャグセンスが光ってたり。好みの服や嗜好が似てたり。同じ世代だと会話もより弾みますが、年代が違っても笑いのツボが同じ人は一緒にいて楽しい!楽しいと安心は通じるかも


裏表がない人

これは大事だなぁと感じています。裏がある人と一緒にいても警戒心ばかりで全く楽しめません。小学生の頃、クラス全体で1人を無視する類のいじめがよくありました。私も無視されました。いじめっ子を批判する発言をしていた私を、その場にいたクラスメイトがいじめっ子に言いつけたんです。その子もいじめっ子を悪く言ってたのに…この経験が後々まで影響してると思っています。

そう考えてみると、今、私の周りには一緒にいて楽しくて安心できる人がいます。幸せだな〜。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?