見出し画像

マネーは究極の自己理解

おはようございます。
名古屋は暖かい朝です。
一日のはじまりです。

今どこで読んでくださっているのでしょうか。

会社への通勤途中?
おうちでお昼ごはんをいただきながら?
もしかしたら・・・
夜寝る前の布団の中かも!(お疲れさまです)

1日が終わるとき布団に入ってから何を考えていますか。
「今日もがんばった~私」ほっとしてる?
「あれをこうしたら・・もっとよかったかも」と反省していたり…。
「明日お弁当もたせなきゃ」お子さまがいる人は明日の朝の段取りでしょうか。

さまざまな人がそれぞれの考えをお待ちです。
みんなどんなことを考えているんだろう…と興味が尽きません。
もちろん何を考えていてもいいんです。

しかし…明日のことを考えていやな気持ちになるなら、ちょっとそれは困ったことです。

朝がくることが憂鬱になるなら、ちょっと生活をかえてみることをおすすめしたいです。
きっと今の暮らし方は、自分の心により添った生き方ではないのでは…。

自分の気持ちをみつめること。
自分のしたいことに寄り添っていますか。
他の人のことに気遣う人ほど自分のことは放ったらかし。
お金のことを考える前に一度自分のことを見つめてみましょう。

お金のことって暮らしの中でいろいろな悩みをつくりだします。
お金のことがもとで人間関係がおかしくなってる人もいます。
お金があるほうがいいのか、ないほうがいいのか、これってよく耳にするけど・・
どっちなんでしょう。

「お金があれば楽しく使えるし、人を助けることもできるし、なにより安心できます。」
と考える人もいます。

「お金があると面倒がふえるから無い方が楽です」
そう考える人もいます。

私がお金のことについて発信しているのは、お金について考えることをしてこなかった人に「暮らしを整える」きっかけになれば嬉しいからです。

私のこのnoteは・・・35歳のころの自分に対して書いています。
どうしたらよいのか‥途方に暮れていたあのころの私へ。
生活が大変な時がありました。
投資でも失敗してしまって。

これからの子供たちの教育費を考えると…
申し訳ない気持ちで落ち込みました。
将来の暮らしがとても心配でした。

それからいろいろな本を読み、セミナーなどに参加し、独学で研究し自分なりに生計をたてなおしました。
資格もとりました。やれば頑張れるものです。

もやもやしている人へ書いています。
これからのこと、将来への老後の備えのこと考えるともやもやしていませんか。
私の友達は頭が痛くなるといいます。
もっと資産を増やしていきたいと思っていませんか。

お金のことを考えることは、
じつは…究極の自己理解。

✓何にお金を使っている時が一番楽しいと感じていますか
✓あと人生が1年で終わるならやり残したことはありませんか
✓家族が仲良く安心して暮らしていくためには何が大切ですか
✓女性も稼ぐ時代っていうけれど、自分にとって稼ぐことには目的がありますか
✓家にかけるお金多すぎません?(これはいつも考えていた)

自分がなにをしたいのかを考える。

大切に思っている人とどんな時間を過ごしたいのでしょう。
イメージできていますか。
これからの暮らしにおいて自分らしくある暮らしってどんな暮らし?

お金を稼ぎたい目的は人によって違いますから、自分の稼ぐことの意味をしっかりと考えなくてはいけません。

本当はお金を稼ぐことではなく、誰かのために何かがしたいだけなのかも。
そう気づいた人もいます。
仕事をしている時間は、社会に貢献していることであるし、自己実現でもあります。

暮らしの中でお金の使い方ひとつ、ひとつに対し考え、どう使うのかを吟味することからはじめてみます。
あなたの考えはお金を使うときに反映されています。

お金の使い方をよく知っているひとは、自分の欲しいものを知っています。
自分をよく知っている人といえるのかもしれません。

自分のしていることは他の人もしているでしょうか。誰かと話してみたいですね。

自分のお金、意識して使っていますか。
いまだけのことではなく、ちょっと先のことも考えていくといいですね。

私は、使いたいお金が入ってくることを考えていきたいと思っているんです。
50歳をすぎてようやく暮らしのリズムも整ってきました。
(長かった更年期も落ち着いてきました。)
やってみたいことあります。
それに使うお金を稼ぎたいと考えています。

きっと私たちの暮らしに有り余るほどのお金は必要としていません。
私はそう考えています。
ミニマリストではありませんが、日本人らしくものを大切にして、勿体ない精神で過ごしていきたいなぁと。

ほどほどに楽しく暮らしていくことが私の暮らしにおいての目的です。

**
ここからはちょっとお知らせです。

「稼ぐ」と話すと「めっちゃ稼ぐ」という事を連想されるかたもいるかもしれません。
でも私が伝えたいのは必要な分だけ「稼ぐ」ということ。
ですから、自分の足りない分を知ることからはじめませんか。

どうすればいいのだろうと思われた方へ
春夏秋冬勉強会で一緒に考えましょう。
ワークをしながら自分の考えをまとめ、足りないお金を知ることを目的とします。

「春の勉強会」
参加してみたい方はTwitter@cocoroha13へDMをいただけるとうれしいです。
開催日や詳細のご案内を送らせていただきます

心のもやもやを誰かと話してみませんか。
みんなはどう考えているのだろう?
そんな方には、
毎月第3土曜に「ゆったり話そう まったり聴こう」対話イベントを無料開催しています。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,797件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?