マガジンのカバー画像

36
進むべき道。示された道。信じるべき道。 体験を通じて得た道。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

人生観

結論、死の間際に『幸せだったなぁ。』『最高だったなぁ。』と思えるように生きる。 それほど大層な話ではないです。ここまで生きてきた上での個人的な見解です。 主要な項目としては、こんな感じ。 🐉 出来るだけ勇気をもつ。 🐉 自分に嘘を付かない。 🐉 直感を信じる。 🐉 後悔しない選択を考える。 🐉 卑屈にならない。 細かく言えばもう少しあるが、これらの補足になるから割愛します。この5項目を実践しているうちに、他者に対する性格や態度も形成されていくことになるわけです。 性格な

誹謗中傷

何かを誹謗中傷したりする。案外、人はそういう意見に引っ張られていく。そして、誹謗中傷であるのにそれに依存してしまったり、強い人だと勘違いしたりする。 それは、集団となって誰かをいじめるのに似ている。 いかなる場合でも、誹謗や中傷はしない方がいい。完璧にそれをするのは、非常に難しい。全てを達観するのは、出来ないのだけどその努力はしようと思う。 よくあるのは、反論のような誹謗中傷、意見のような誹謗中傷。 俺も、ついついやってしまったりするのだけど、それらは自分への怒りや劣

産まれた瞬間に、悟っている人はいない。

✨ 絵 まきこさん ✨ 神、人神、現人神、スピリチュアル、その他、、、 いろいろ世の中にはありますが、それらについての考えを書きます。 以前から宗教お断りとか、見たことないから信じていないとか、あれこれこうしろってケチなことを人を超えた存在が言うわけがないとか、散々言っていますが、補足とか見解の説明になればと思います。何度も言ってますが、否定しているのではなく、見てないからということです。例えば、目の前に現れたなら素直に信じます。ただ、ここでもう一つ誤解されたくないのです

“ライフライン“ カタカナ英語が与える危険

“ ライフライン “ 誰でも分かると思う。子供の時から日本語のように浸透して聞いている言葉だと思う。そして、ちゃんと意味や概念を理解しているだろう。 しかし、カタカナ英語になることで、奥深くに内包されている真理が見出せなくなっている。何となく学術的にとかビジネスっぽく『ライフラインとは、水道、電気、ガスなど生活に必要なインフラを指す。』と、言ったように表面的な意味で捉えてしまう。 そこにさらに“インフラ”である。では、『インフラとは、infrastructureであり、生活や

動物界とペット界と人間界

とめどもない話し。 賛否が全く判断出来ないし、発信するほど深く考えたことがなかったけれど、何というかジレンマを感じるので書いておくことにした。つまり、解決する方法も解らず問題提起だけになるかもしれないです。 各方面で意見をお持ちの方もいるでしょうけれど、ご了承ください。きっかけは、迷子犬などを保護する施設で去勢・不妊の手術をしてあり、里親を募集しますという記事。 ペットへの考えには、定義がいくつかあると思う。 例えば、 ・ペットは、人間と一緒に居たい。 ・依存しているのが