マガジンのカバー画像

お役立ち記事

20
素敵なクリエイターさんの心に残った記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ADHD

こどもと過ごす時間

今年2月末 学校に行かない、と選択した長女小2 3月半ばには 外出どころか ご飯を食べることも お風呂に入ることも しなくなった 一日中、自宅で過ごし 寝巻きのままiPadを観て過ごす かろうじて 水分は摂れていた 下校の時間や 妹たちのお迎えに行く時間になると 急に怒鳴り出して びっくりしたこともあった バチバチの言い合いや叩いてしまうこともあった けれど日に日に衰弱していく彼女は 十数年前の私と重なった とにかく優しく接しよう と決めたけれど 言い

当事者であり支援員だった私からみた障害者雇用

障害者雇用とは障害者雇用は、「オープン雇用」とも呼ばれます。 その名の通り、障害を開示して働くことです。 逆に、障害を開示せずに働くことを「クローズで働く」「クローズ雇用」と言ったりします。(私もその一例です) 障害者雇用の対象者は、身体、療育、精神の手帳を持っている方、また難病の方も対象です。 (精神障害者には、精神疾患、発達障害、てんかん等を患っている人が含まれます。) 就業時間は基本週20~30時間程度(一般企業、特例子会社の場合)です。 企業側が障害者雇用で算定で