マガジンのカバー画像

たましいくんのことば辞典

108
たましいくんのことわざがたましいくんのことば辞典として返ってきました🙃
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

たましいくんのことば辞典

たましいくんのことば辞典



「頭隠して尻隠さず」
悪事・欠点の一部を隠して全部を隠したつもりでいる愚かさをあざける言葉。

たましいくんのことば辞典

たましいくんのことば辞典



「一挙両得」

一つの事をすることによって二つの利益を収めること。一石(いっせき)二鳥。

たましいくんのことば辞典

たましいくんのことば辞典



「一気呵成」

文章などを、ひといきに書き上げること。また、物事を、一気になしとげること。

たましいくんのことば辞典

たましいくんのことば辞典

「馬の耳に念仏」
大切なことを言っても全く聞かない、効果がないという意味

たましいくんのことば辞典

たましいくんのことば辞典

「猫に小判」

高価なものや貴重なものをあたえても、価値のわからない人には何の意味もないことのたとえ。

たましいくんのことば辞典

たましいくんのことば辞典

「時は金なり」
時間はお金と同様に貴重だから無駄にしてはいけないという戒め

たましいくんのことば辞典

たましいくんのことば辞典



「一を聞いて十を知る」
きわめて理解が早く、洞察力が鋭いことのたとえ

たましいくんのことば辞典

たましいくんのことば辞典



「明日ありと思う心の仇桜」
明日も桜は咲いているだろうと安心していると夜のうちにちってしまうかもしれないという意味から

たましいくんのことば辞典

たましいくんのことば辞典



「虎穴に入らずんば虎子を得ず」危険を冒さなければ、大きな成功は得られないことのたとえ。

たましいくんのことば辞典

たましいくんのことば辞典



「犬の遠吠え」

弱い犬が相手から遠く離れたところで、尻込みしながら吠え立てることから。 主に、勝ち目のない相手を陰でののしることのたとえとして使われる。

たましいくんのことば辞典

たましいくんのことば辞典



「一寸の光陰軽んずべからず」わずかな時間であっても、決してむだにしてはならないということ。

たましいくんのことば辞典

たましいくんのことば辞典



「一念天に通ず」
何かを成し遂げようという固い決意で物事に取り組めば、その意思は天に通じ必ず成し遂げられるということ。