見出し画像

趣味の切り口からの自己紹介

約1年前に自己紹介の記事を書きました。
当時の自己紹介は、娘との関係性や私の半生について書かれています。

上記の自己紹介を書いたときは、娘に関する記事をたくさん書こうと思っていたのだけれども、気づば放置。。。(^^;;

これからは、ざっくばらんに?
書きたいことを、赴くままに書いてみよう!と思いまして、あらためて自己紹介の記事を書こうと思います!

今回は、【趣味】という切り口から書いてみます。

これを読んでくださっているあなたは、趣味は何かありますか??

私は履歴書の趣味や特技の欄に何を書けばいいのかいつも悩んでいました。

当たり障りなく、「読書」とか「映画鑑賞」のように書いていたような気がします。

そんな私が、今では、おそらく書ききれないくらいの趣味がたくさんありすぎて困ってしまうほどになりました。

以下、かなりの長文です。( ̄∀ ̄)

【占い系】
小学生の頃に、My Birtudayという雑誌がありました。その頃から占いが好きでしたねぇ。おまじないとかジンクスのようなものも紹介されていて、友だちとやっていたなぁ〜。

消しゴムに好きな人の名前を書いて、その消しゴムを使い切ったら両思いになる、とか。笑

中学生か高校生のころかな?親が書籍のタロット本を買ってきたんだけども、その絵が可愛くなくて、むしろちょっと怖くて。。
占い方もなんだかオカルトっぽくて、怖くてすぐにやめちゃいました。

あとは、雑誌の後ろにある星占いとかは必ず読むタイプでしたねー。

彼氏と別れた方がいいか悩んだ時や、転職して地元を離れて遠くに住むか悩んだ時、再婚の時など、人生の大きな節目となるときには、プロの占い師さんに占ってもらったこともあります。

占いは読んだり、やってもらったりだった私が今では、占う側になりました。

きっかけとなったのは、うつ病になってしまったことですね。
看護師としてキャリアを積んでいた私が働きすぎて強制ストップがかかってしまい、寝たきり状態になってしまったんです。

世界から色が失われてモノクロの世界になってしまったんです。
これは、比喩とかではなくて、本当にね、色が見えなくなった感覚なんですよ。

それで、自分の世界に再び色を取り戻したくて、どうしようか?と思っていたときに、ふと目に止まったチラシに「タロットお茶会」と書かれていて、子どもの頃に占いが好きだったことを思い出して参加してみたんです。

そのお茶会でいろんなタロットカードを見せてくれて、その絵柄の美しさに惹かれました。そして、その先生のもとでタロット占いを学ぶことになりました。

なので、占い師になりたい!とかいう動機ではなくて、色を取り戻したい!という想いからだったんですよねー。

ところが、いざ、タロット占いを学んでみたら、なんか知らんけど、占えちゃうな。みたいな。笑。

意味とかもスルスルと入ってきて、というより、思い出してきた、のような感覚??

はじめは無料で友だちなどを占って、次はワンコインで、と少しずつ経験を積んで、今ではプロのタロット占い師になっちゃいました。

学ぶのが好きなこともあって、結局4人の先生たちから学びました。

もともと看護師として20年以上のキャリアがあるので、お話しを聞いて、課題を整理して、アドバイスするというのは、染み付いていた感覚で、そこにタロットカードのセオリーとインスピレーションでお伝えするというのは、自然とできちゃいましたね。

今では、タロットカードはお友達や相棒のような感覚で、毎日何かしら引いたりしています。

次に、占い系でいうと、西洋占星術ですね。
星読みとも言われたりします。

YouTubeとかブログとかで、新月や満月、春分や夏至などの日に星読みを使って解説しているのを観て、どうしてそのような解釈になるのかを知りたくなってしまいました。

それで、オンライン講座を受講したのですが、星読みに関しては覚えることが膨大で(^◇^;)
結構、苦戦しましたねぇ。

途中、アスペクトのあたりから、嫌になっちゃって、学ぶのを諦めて放置してしまった時期もありましたが、最近になって、自分を深く知るツールとして星読みは優れているなとなって、改めて学び直している最中です。

星読みのメニューはないけれど、セッションを受けてくださる方のお悩みに合わせて星読みをすることも増えてきました。

学べば学ぶほどに奥が深いので、こちらも沼にハマってしまったようです。

あとは、天ジュラム®️という金属でできたペンジュラムも日常使いをしています。

【セラピー系】
色を取り戻したいという想いから、カラーセラピーも学びました。

色の意味を知ることができて満足してしまって、こちらは深く学ぶところまではいきませんでした。

あとは、kanaiプレートアートというお絵描きセラピーも学びました。
自分を癒していくのにとても役立ちました。セッションをしていた時期もあります。

【ヒーリング系】
20年前くらいにレイキの伝授を受けてティーチャーにまでなりました。
主に自分にヒーリングしていたけれど、今は全くやってないです。

当時はよくわかってなかったのですが、いわゆるエンパス気質なので、境界線があいまいで、すべてをもらってしまっていたらしく、自分が具合悪くなってしまうことが多かったので、自然と遠のいたのだと思います。

レムリアンシードクリスタルを用いたヒーリングも学びました。

エネルギーを感じることが得意なので、ご縁のある方にヒーリングをしていました。

今は、天ジュラム®️を用いたヒーリングをしています。チャクラやオーラの状態を整えたり、感情の浄化など、怪しさ満載なことを色々やってます。自分や家族にはほぼ毎日ヒーリングしていますねー。

【ハンドメイド系】
色を取り戻したいという想いから、アクセサリー作りも学びましたね。

パワーストーンを使ったものやスワロフスキーのものなど。
ただね、老眼が。。。(^^;;
目が辛くて続けられませんでした。

同じく、色を取り戻したくてキャンドル作りも習いました。
こちらは、アーティストの資格をとりました。インストラクターは資格試験を受けずにそのままになってしまってます。。。
作り方を人に教えるよりも、ひとりで黙々と制作する方が好きなことに気づきました。

キャンドルに関しては、かなり多くの方に買っていただいています。
今では、オーダーメイドのみで、その方のエネルギーを読み取ってキャンドルというカタチにするという作り方をしています。
今でも技法を学ぶために単発でレッスンを受けたりしてずっと続いています。

布で小物を作ったり、お人形作ったりというお裁縫もやってましたが、こちらも、老眼で。。。。今はまったくやってません。

【飲食系】
食べるのも飲むのも大好き!ってことで、パン教室に通っていたことがあります。
基本を学んだので、今では本やYouTubeなど見ながら、たまに作ってます。
フランスパンは、家族がお店のよりも美味しい!と褒めてくれるので頻度高く作ってます。

お菓子作りもしますね。
かなり昔に、オーガニックカフェで焼き菓子を作るバイトしてたことあります。
母が手作りお菓子を作ってくれてたこともあってか?ケーキやクッキー、スコーン、なんでも作ります。
最近はケーキ屋さんのケーキなど価格が高騰しているので、自分で作ることが増えましたねぇ。年齢的に生クリームのものがあまり受け付けなくなってきてるので、素朴なお菓子や米粉を使ったものが多いです。

料理はほとんどしませんねぇ。夫任せです。なんだけども、味噌作りと梅干し作りはやってます。梅干しについては10年以上毎年つけてますねー。売ってる梅干しが甘くて、昔ながらの塩のみの梅干しが食べたいという理由から毎年6月は梅仕事します。

コーヒーが好きで、ハマってしまい、今では生豆を取り寄せて自家焙煎しています。あまりにも美味しいので、お裾分けの感覚でご縁のある方に細々と販売もしています。
手鍋で簡単に自家焙煎できちゃうので、これはみんなやったらいいのにって思います。

お酒も好きです。ビール、ワイン、日本酒、サワー、なんでもこいです。
たまに作る料理はだいたいお酒のつまみになるようなものばかりです。

【ノートや手帳系】
昔から文房具が好きで、文具関連のYouTube観てたらハマっちゃいました。

今年は手帳を7冊も買ってしまって、アホだなと思います。笑。
でもね、毎日、ノートか手帳に何かしらは書いていますね。

ノート術とかそういったものも好きです。シールでデコったりするのも好きです。

【読書】
活字中毒です。
子どもの頃から本は好きで数えきれないくらい読んでます。
なんなら、1日中、本を読んで生きていきたいくらい好きですね。

昔は小説をよく読んでました。仕事をしていたたきは自己啓発系が多かったのだけど、最近はまた小説やエッセイを好んで読んでます。

読書会とかやってみたいなと思いつつ、やらずにいますね。本を読むのが苦手という方に聞くだけで読んだつもりになる何かをやりたいなとはずっと思っててできていません。。

【植物系】
アロマやハーブティーが好きでよく使ったり飲んでいた時期があります。
今でも好きだけど、自分で配合するのではなくて、購入することが多いです。

植物が可愛くて鉢植えで育てたりしてるのだけど、日当たりが悪くてうまく育たず。。
家庭菜園やりたいなと思いつつも土地がないのでできずにいます。

【アウトドア系】
キャンプが好きですね。
すきあらばいきたい!
けども、夫が土曜日も仕事になってしまい、今年からなかなか行けずにいます。

なので、ソロキャンプデビューしようかな?と目論んでいるのだけども、なかなか実現しません。

【猫系】
とにかく猫が好きです。
子どもの頃からずっと猫と一緒です。
今も2匹飼ってます。
猫のグッズとか
猫の動画とか
猫ならなんでも好きですね。
もふもふに癒されています。

【動画系】
映画やドラマやアニメをサブスクで観たりします。

ただねぇ、ドキドキハラハラ系が疲れるようになってしまって、ほのぼのしたものが好みになりました。

これも、年をとったからなんでしょうか?笑

最近のお気に入りは

アニメなら
ゆるキャン△
葬送のフリーレン
SPY×FAMILY
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる

ドラマなら
ソロ活女子のススメ
三千円の使いかた
きのう何食べた?
天狗の台所

映画なら
かもめ食堂
しあわせのパン
そらのレストラン
ぶどうのなみだ
リトル・フォレスト

こうしてみると
食べ物系のが多いんだよ
あと自然が舞台とかね。

はい。
ここまで読んでくださった方
ありがとうございます。

好奇心の赴くままに色々と手を出したらこんな感じになりました。

浅いままで終わったものもあれば
仕事にまでしてしまったものもありますね

スポーツ運動系がないなって気づきました?
団体行動は苦手で、運動も好きではありません。ヨガもやってみたけど、続かなかったですね。

気が向いた時にウォーキングする程度かな。

あ、瞑想は最近やり始めて今のところ続いています。
簡単なストレッチとかもしてますかねぇ。

あとはダイエットで10kg痩せてリバウンドしてない実績?あります。
やると決めたらストイックなんですかね。
気合いではなくて、理論的にやりました。

自分で書いててなんだけど
面白い人ですね、わたし。🤣

次はね、星読みの切り口から自己紹介を書いてみたいと思います。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

サ・サ・サポートしてくださるのですか!! ありがとうございます!! いただいたサポートは、皆様に倍返しできるよう サービスのクォリティ向上に使わせていただきます!