見出し画像

今日は快速!

月イチの中小企業診断士さん打ち合わせ
中小企業診断士さんに色々と相談できました。以前年金事務所には書類提出不要の記事を書きましたが、提出は必要だそうです。急ぎではないようなので、今月中をめどにやります。そのあと苦戦しているパッケージの相談。府中卸売センターで相談に乗ってもらえそうなお店があるとのこと。いってきます!

府中卸売りセンターからの怒涛

パッケージを求めて府中卸売りセンターへ。幸い包装のお店の方が親身に聞いてくださり、店舗にはないし、手元のカタログでパッと出せるものがないが探してみる、とのお言葉。お願いしてからお昼に。

府中卸売りセンターでのランチといえば、ココロコの名前の由来にも関係している、ココロータスさんへ。750円のお弁当の種類の中ならハーフ&ハーフもできますよ、のお言葉に甘えてBUTA飯とシンガポールチキンライスのハーフ&ハーフに♡美味しかったです!!!(上の写真のお弁当です)

お昼を食べていると、不意に「地元のドライフルーツをつかった料理を作りたいと思っている。パッケージなどはいらないので、梨のドライフルーツを買わせてもらえないか」というお話しが舞い込んできました。

え!!パッケージいらないんですか!!

驚きをよそに、試食をたべて、これならイメージに合いそう、と思ってくださったそうで。そんなことがあるなんて!!!!!!

有難くお話しはお受けし、詳細は後日ということに。奇跡の瞬間でした。

遂に!ドライフルーツの機械の稼働テスト

その日、ドライフルーツの機械を使わせてもらえることになりました。梨屋さんから梨を仕入れさせていただき、ひたすら梨をきりまくります。厚みは3ミリ、5ミリ、8ミリ、と差をつけながら作成。切ること3時間で乾燥機ほぼ満杯に切り終わりました。機械をスイッチオン!!

天候不順で梨が不足しているため、今年は作業ができないかと思っていました。でも、何とか実作業が始められました。まだ最初の1回ですが、関わってくださった皆さんに感謝の気持ちで一杯です。

何かの縁に導かれたみたいな、不思議な勢いのある一日でした。

テスト結果、どうなるかな。楽しみです!

#主婦起業 #ママ起業 #国産ドライフルーツ #梨 #梨のドライフルーツ #ココロータス #府中卸売りセンター  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?