見出し画像

2020年10月14日(水) サ活@ 多摩境天然温泉 森乃彩(東京都 町田市)(2回目)

また、行ったのか?!数日前行っただろう!また行ったんだよ!このやろう!

画像1

第1回目、来訪のときに、「えっ、わたしも行こうと思ってた」コメントのサ極さんをわたしは見逃さなかった。キラ-ン
「仕事終わったらいくよ、17時とかかな?」イイネッ!

で、わたしはワーケーションということで、14:30頃INして、PCカチカチ。この調子でいけば15:30にはサウナINできちゃう!はずが、いろいろトラブル勃発で16:30頃IN。
サ極さんはまさかの早到着で、そうそうに堪能中。くぅーーーっ。

ほほぅ。けっこう混んでるぞ。イイネッ!
前回すごく空いてたのは、やっぱり大雨だったからか。
20時以降は空いてきてた。

わたしは前回、ドライサウナがとても自分に合って気持ちよかったのだか、今回もやっぱり気持ちいい。
上段でアツアツになった後は、真横の16℃の水風呂へジャボン。
休憩はちょっと歩くけど、露天風呂エリアのひのきの寝そべりエリアへ。
目の前や頭上には樹々が生い茂っていて、鈴虫らしき虫の音が大合唱。最高のBGM。
ここは、休憩スポットがたくさんあるのも好き。
このひのきベッド以外にも、水風呂真ん前にちょっとした座れる石段差もあるし、露天エリアには整いイス4脚、長ベンチも5つもあって、さらに脱衣所経由でイス4脚あり。休憩難民にならない。

替わり湯(今日はシークァーサー。匂いはあんましない。笑)や、寝風呂(首元の冷水管の冷え具合は普通。笑)、そして、黒湯の露天風呂も堪能。これ、1番のお気に入り。

ドライ→よもぎ→ドライの3セットで、18時にサ極さんと食堂へIN。

今日のメインイベント!バケツジンギスカンだ!

画像2


お待たせしました。とカウンターに呼ばれ、スタッフさんが、カートに肉や野菜、ジンギスカン鍋などをのせて、「では、ここからはセルフでどうぞ」とカウンターで引き渡し。
サ極さんと、テラスで、「ここちゃん、な、なに、これどうやってやんの?!」「え、わかんない!なんか、乗せるんじゃない?」「あ!これか!ラードのせるのか!」「ら、ラード?!ラードとか言わないで!」「はっ!意味わかんない」とすったもんだはありましたが、無事、完食。いやぁ〜、やっぱこうやって食べるのは美味しいな!

画像3


わたしは今日、バケツジンギスカンマスターとなったのだよ。
バケツジンギスカン希望者、常時募集!
希望者多数の場合、オーディションあり!

追伸:白ごはんは2杯。ちょっと足りなかったぉ🥺



多摩境天然温泉 森乃彩
〒194-0215 東京都町田市小山ヶ丘1丁目11−5
https://goo.gl/maps/EXikbv6mPmRtjnRJA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?