見出し画像

2020年11月7(土) サ活 @ Smart Stay SHIZUKU 上野駅前(東京都 台東区)(3回目)


韓国料理をお腹いっぱい堪能した3人は、SHIZUKUへ向かう。
今日のはしご2件目、お泊りサ活である。

画像1


なんせ腹一杯、胸いっぱい(どゆこと)状態のため、いったん1階のレストランエリアで集合。
「いい?明日は5時集合だよ!遅刻しちゃあかんよ!」と喝を入れ、飴と鞭も必要だろうと、北海道土産を渡し、忠誠心を高める作戦に。あとは自由行動で解散。

お腹の消化が落ち着くのを待ちながら、一階の漫画とリクライニングチェアがあるスペースへ、時23時。

漫画をためこんでいるMさんを見つけ、「あんた、だらだらしてんじゃないよ!サウナ入りなさいよ、サウナ!」と喝を入れておいた。
という自分も自室カプセルで隠れてダラダラしながら結局、サウナINしたのは23:30

後から来たMさんに「サウナ24時までですって!」と言われて急いで2セット。
ふと思ったが、解散して以降、Miyuさんの姿を見ていないが、グースカピーで寝てるんじゃないだろうか?まぁ、ほっとこう。

さて、SHIZUKUはOPENしてすぐにお泊りサ活で来訪して以来だったので、前回はどんな印象だったのかサ活を見直してみた。

「ビート板なしでマット直座りの方が入ってこられて、言った方がいいのか悩む」と書いてある。そうとう前からビート板不使用には厳しかったようだ。爆笑
やはり、わたしはビート板ヌシになるべくしてなった人間なのだろうということで納得する。
以前と違うところは、悩むぐらいなら言う。というスタンスに変わったことだ。
伝え方や言い方はもちろん考えるけれど。

それはさておき、わたしが前回来たのは水風呂のセッティングが変わる前だったので、今回その違いも楽しみにしていた。
前回のサ活を読み返したり思い出しみると、前回もかなり良かった印象。
ただ、あきらかに違うのは、サウナと水風呂のバランスが前回より、確かに格段に良くなっていてさらに気持ちよくなってるなぁ。と実感。

サ室はしっかりアツアツだし、オートロウリュウの効果か湿度もある。汗もドバドバ出る。
そこから14℃の水風呂。真横なのですぐ入れるし、休憩イスも目の前。
全体的にコンパクト、シンプルなつくりだけど、それは強みなんだなぁ。とあらためて思った。

しかし、なぜか床がとてもすべりやすくて、その瞬間を見られたMさんから脅迫されている。こわいです

明日のサウナ錦糸町レディースデイに備えて前乗り泊。
仲間たちと、どうせなら楽しい笑える思い出映像を残そうということで、明日は朝から仲間たちとサウナ錦糸町レディースデイ記念動画撮影が待っている。
これを書いてるのはAM1:30。はや寝ろや。

画像2


Smart Stay SHIZUKU 上野駅前
〒110-0005 東京都台東区上野2丁目13−11



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?