見出し画像

プラモデルはパッケージ買いをしても良い

今回組むのは30 MINUTES SISTERS の LIRINEL です。
色々あって発売日に早速組みます。

実は26日にこれとは別に買うものがあって、30 MINUTES SISTERSの新しいのが発売するとは友人から聞いてたものの、こっちは買わなくてもいいかと思ってたんですが、色合いがまさかの好みでパッケージ買いしました。
結構争奪戦らしく、運良くどちらも店頭在庫があって買えました。

30MINUTESシリーズは初心者でもかんたんに組めるぜ!的なコンセプトで、SISTERSとは別のMISSIONSというシリーズで組んだことがあるんですが、確かに簡単に組めました。
ランナーがとてもわかりやすく、子供でも全然組めると思います。
というか、子供だからこそプラモデルを組んでほしい…
ものづくりは面白いということを楽しみながら学んでほしい…

SISTERSを組むのは初めてなので楽しみです。
先述の通り、ランナーがわかりやすいという印象だったのですが、SISTERSではどうなのでしょうか─────

説明書通りにランナーを分けてみると…

鈴木直筆の矢印

ちゃんと変態だったわ。
褒め言葉です。

ランナーを折って同じ番号を集めると、その番号の工程に必要なランナーが手元に出来上がるってすごい。
天才。

少々機械設計勉強してたけど、予算やらギミックやら色んな制約があるなかで、いかに組みやすいランナーの金型を設計するかとかを考えたりできるのが本当にすごい。
やっぱり玩具の設計ってめちゃくちゃに頭使うんだなぁ…

組みます

箱開けてランナーすげぇっつってたら30minutes経ってたわ─────

てか、組みやすすぎてというか過集中してしまったので、組み立て途中のお写真を撮ってないわけですよ。
ブログやめろ

完成

大きさは140mmくらいです。
あと、見た目つや消しというか半光沢みたいな感じなので、個人的には結構新鮮でした。
3000円行かないくらいの値段なのですが、ぺたんこ座りができる程関節が動きますし、手頃にキャラクタープラモデルを組みたい人にはオススメできると思います。
別売りですが、髪パーツやボディーパーツや武器パーツを買って自分だけの最強の30MINUTES SISTERSを作ることができます。

よくユーザー間で比較されている「メガミデバイス」という私の好きなコトブキヤのプラモデルブランドがあるんですけど、
結構メガミデバイスを意識しているかのような作りなので、メガミデバイスを組んだことがある自分は変な感動に包まれました。

先日温泉に行ったときガチャった日本酒と
MISSIONSのアルト(左)の関節すごすぎ。自立するのもすごい。

上記画像のように、MISSIONSの武器はSISTERSと互換性があるので取り付けることができます。
流石に同じコンセプトブランドなので、武器以外も色々つけることができそうです。

終わり

初めて買うプラモデルブランドも面白いなと思った次第です。
というか、事前情報を得ずに店頭で見たパッケージだけで購入を決めて組んで「すげー」っつってるの、我ながら面白い。

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?