見出し画像

失語症の日2022

こんばんは!

GWは、いかがお過ごしですか?

もしよければ、

お時間のある時に、

YouTube鑑賞を1本

いかがですか?


5月22日までの、期間限定配信です‼

NPO法人Reジョブ大阪

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCWJxK7cCTqNJCT4ugk30SZA




ご存じですか?

4月25日は

「失語症(4(し)・2(つ)・5(ご))の日」


2020年(令和2年) 3年前に、認定・登録されました。




目的


「失語症の日」を通じて、大勢の方に

この障害について知ってもらい

理解を深めてもらい

支援を広げることで、

失語症のある方の社会参加を進めることを目的に

日本失語症協議会が制定しました。



2022年4月24日 

オンラインイベント

テーマ

「意思疎通支援と社会参加」

#厚生省では

障害や難病のため、

意思疎通を図ることに支障がある方に、

手話通訳、要約筆記等の方法により、

意思疎通を支援する者の派遣等を行います。

失語症者(※)

脳梗塞や脳外傷などにより脳の言語中枢が損傷され起こる障害。物事を考える機能は保たれているが、自分の考えを「言葉」の形にすることができず「話す」「話を聞いて理解する」「読む」「書く」など言葉にかかわる機能が失われ、周囲とのコミュニケーションをとることが困難。

◇◇◇派遣等を行うって? ←みんな 知ってた?

(市区町村)
1.手話通訳者、要約筆記者、失語症者向け意思疎通支援者等の派遣(点訳、代筆、代読、音声訳等の支援を含む)

(都道府県)
1.盲ろう者向け通訳・介助員の派遣
2.市町村が派遣できない場合などにおける手話通訳者、要約筆記者、失語症者向け意思疎通支援者の派遣

障害者総合支援法の地域生活支援事業に基づき、各地方自治体が支援を実施しております 

意思疎通の支援者には、厚生労働省令に基づく認定資格に合格した者や、厚生労働省が定める養成カリキュラムに基づき、地方自治体が実施する養成研修を受講した者がいます。

(※)失語症者向け意思疎通支援者
失語症者の多様なニーズや場面に応じた意思疎通支援を行うために必要なコミュニケーション技術を習得している者



と、表記されていますが、、、



派遣の実態は?実績は?

そもそも、支援者の人数は?


悲しいかな、

失語症者向け意思疎通支援者は

まだ、養成研修が始まったばかりで

習得して、派遣で活躍されている方は

ほんのひと握りです


#意思疎通支援には

画像1

頼りになる会話パートナーさんがいます♡

まずは、

失語症のある方と一緒におしゃべり!

発話が難しいけど、

心の声に寄り添ってくれる方が必要です‼︎


#社会参加

突然の発症で、

不安と絶望感の中、

家族とも、友人とも

コミュニケーションが取れなくなります


想像してみてください

突然言葉の分からない外国で生活するとしたら・・・ 


公共交通機関を利用する、

買い物に行く、役所で手続きをする、

外食をする、友達を作る、仕事をする、勉強する・・・

とにかく、生活上で言葉を使う、色々な活動が

難しくなりそうですよね

実際、

職場復帰できたのは、復職率11.5%とのこと

・いつも不安な感じ、何となく居心地が悪い
・話していると疲れやすい

・言葉が出ないことが恥ずかしい

・人の集まる所は行きたくない

それらの理由で、外出することも難しくなっていきます

でも

たくさんの課題を抱えながらも

失語症のある当事者は、頑張っています❣️


#個性的な登壇者


画像2

全国にいる多彩な方々が

障がいと共に生きている日々を

素晴らしいメッセージで届けてくれます!


画像3


「にほんごがこんなふうにみえたのよ」作者 山﨑明夫さん

4コマで、楽しく素敵なメッセージを

送ってくれました‼

ぜひ、5月22日までに、ご視聴ください‼

どうぞ、よろしくお願いします。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?