見出し画像

【猫噺#17】猫がケケケッと嗤うとき!

 猫が窓から外を見て、不気味な笑みを浮かべながら「ケケケッ!」あるいは「クカカカッ!」と鳴くのを見たことがありますか?
 鳴くというより、歯を打ち鳴らす感じです。まるでチェシャ猫のよう!
 発情したときの鳴き声など、ちょっと変わった声の翻訳を試みてみます。

和製英語のクラッキング

 ケケケッ、カカカッ!と鳴く猫は、目が座っていてまるで何かに憑かれたかのよう。
 このとき、歯を打ち鳴らすという意味からか「クラッキング(clacking)」あるいは「クリッキング(clicking)」と表現されることがある。

 しかし、これは日本人のセンスで作られた和製英語。
 機械的にカタカタ打ち鳴らす音を「クラッキング・ノイズ(clacking noise)」とは言うが、生物の意志的な鳴く動作には「チャター(chatter)」が使われる。英語サイトでは「チャタリング(cat chattering teeth, cat chatter)」で検索できる。

 「チャットする」と同じく、猫が「しゃべっている」と考えるわけだ。また「ツイッターする(twittering)」とも表現される。
 猫がカチカチ歯を鳴らすように、人はスマホをチャカチャカやるわけ。

 日本人は、海外で使われる言語を自分たちの感覚で、取り入れる技に長けている。
 ただ、それでネイティブに話しかけて通じるのは、出川さんだけである。

(蛇足ながらミステリーで被害者が死に際に、血を使って謎の言葉を残すのを「ダイイング・メッセージ」などと言うが、これも和製英語。
 現時点でWikipediaを見たら、間違ってダイニング・メッセージと言われたりする。と書かれていたが、いやオマエがそもそも間違いだよ、コナン君!

 これだと死にゆく主体がメッセージになってしまい、滅びゆくメッセージのニュアンス。
 もろ「ダイイング・メッセージ」という邦題の映画があるけど、原題は"Ghost Image")

「ケケケ」と鳴くのはいつ?

 猫がカカカ、ケケケと鳴くのは、窓の外を見ているときが多いようだ。
 目を見開いて口が裂けるように大きく開いて「ケケケ」と鳴いたり、歯を細かく打ち合わせて「カカカ」という音を立てたりする。
 
 こちらを無視して、なにかに憑依されたかのような豹変ぶりに、ちょっとひく飼い主さんもいる。

 同じ猫科でも他のライオンやトラなどは行わない。飼い猫特有の動作。
 また飼い猫でも、行う猫と行わない猫がいるようだ。

ケケケッ

ケケケの意味

・狩猟本能から
 猫が窓から鳥や虫を見てケケケッする意味は、狩猟本能から獲物を見て気持ちが興奮しているという説がある。
 飼い猫の場合、実物の虫でなくてもレーザーポインターなどの遊具でも興奮すると、カカカと鳴くことがある。

 野生の狩猟動物は、獲物を見つけたときに「鳴く」のは居場所を報せる意味になるので厳禁。
 だからライオンやトラ、野生環境にいる猫はこの行動をしない。
 カカカと鳴くのは、狩猟の実戦経験が少ない一部の飼い猫や幼猫に見られる、興奮した気持ちを抑えられない動作。脳内物質ドーパミンの作用による、とも言われる。

・欲求不満の気持ち
 獲物を捕らえる動作の代替行為という気持ちから鳴く、という説明もある。
 窓ガラスで隔てられているので、実際に捕まえることができないため、歯を噛み合わせて気持ちがバーチャルなゲーム世界に没入している、というわけ。
 ゲームに没頭している人間がコントローラを揺さぶったり、擬音を口から無意識に発したりするのと同じ気持ちだろうか?

 窓から外を見て鳴くのは切ない感じですが、実際は縄張りの境界監視で欲求不満の意味ではない、という説もあり。
 
・擬態の意味がある?
 アマゾンで野生動物の研究者による、山猫が獲物となる猿の鳴く声を擬態したとの報告例がある。
 少しばかりうがった見方だが、あのケケケは鳥のさえずりに波長が合っているので、擬態行動かもしれない。

他にもある変わった鳴き声

 猫は犬に比べて表情は乏しく、ポーカーフェイスだが鳴き声は多様。クラッキング以外にも、声を使い分けて気持ちを表現している。

 猫のゴロゴロ音の周波数は25ヘルツ。この音域は副交感神経を優位にする働きがある。またセロトニンの分泌促進作用があるため、ストレス緩和に有効だ。
 さらに免疫力を高める、など良いことづくめなので、コロナによるストレスを和らげたいときにおすすめ。

 ただ猫のイタズラや絨毯への嘔吐などが、かえってストレスになる場合もあるので、猫を服用する場合は自己責任で行ってください。

 子猫を呼ぶ母猫の独特な声などは、話しかけているように聞こえる。わが家では、新参の黒子猫メープルが、しきりに話しかけてくる。
 遊んでほしいのを無視していると、だんだん声が大きくなって「使えんやっちゃな~」感がにじみ出る。
 超食いしんぼなので、ご飯の準備に手間取っていると督促が厳しい。

 猫は視覚より聴覚に敏感だ。
 動画サイトで、発情期の猫の声やケンカの声を聞かせると、猫たちは色めき立つ。
 ただ、猫がリラックスする音楽や、すぐ寝てしまう歌、などを聞かせてもまったく興味をもたない。少なくともウチでは効果がないようだ。

WAONクン

 わが家のデカ猫(7キロ越え)WAON(ワオン)クンは、その鳴き声がバオーンという野太い声なので、保護主さんが名付けました。
 大好きなチュールかけご飯を作ってあげると、「ふゃん」と変な声で喜びを表します。

 新しくやってきた黒子猫のメープルは、ちっこいのにとんでもないやんちゃ姫で、デカ猫WAONクンを追っかけ回すのが好きです。
 そんなとき、WAONクンはブギャ~という悲鳴を上げながら、逃げ回ります。
 猫は長い間いっしょに暮らしていても、別の引き出しを開けて新しい姿を見せてくれます。
 だから猫はクセになるし、やめられないのです。

#猫 #猫のいる暮らし #鳴き声 #クラッキング #カカカ #チェシャ猫


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?