見出し画像

日本人の働き方は改善された?

こんにちは、リケジョサラリーマンのここです。
今日はある動画を見て考えたことをシェアしたいと思います。

"Why does Japan work so hard?"
(なぜ日本はそんなにも働くのか?)

5年前の海外ニュースですが、興味深い内容でした。

ニュースの中では、まず初めに
働きすぎてなくなる「過労死」をそのまま”karoshi"と紹介されていることに驚きました。

字幕なしで聴いていると、”karoshi"の発音が流暢で、そしてまさか"過労死”という単語なんて想像しないので脳内変換できませんでした(笑)

・日本人はオフィスを一番に出たがらない

・有休を半分しか消化していない

・移民受け入れに積極的でない

動画の中でこれらのような説明がありました。

この動画が発信されて5年経った今、
日本人の働き方はどれくらい、どのように変わったのだろうか?
ということが私は気になりました。

私自身の話をすると、

現在は外資系の企業に転職したのもあるのか
オフィスをいつ出るかなんて誰も気にしてませんし、
有休は何の気兼ねもなく使えます。

コロナ禍が落ち着いた今もワークライフバランスのためにリモートワークが推奨されていて、オフィスはフリーアドレスでどこで働いていようがOKな状況なので、そんなことを気にする必要がない状況です。

有休についても、傷病休暇が別であるので普通の有休はリフレッシュのためにどんどん使うことが推奨されています。
これは前職の日系企業にはなかった雰囲気なのでとても良いなと思っています。

皆さんの働く環境はどうでしょうか?
コロナ禍を経て、働き方という面ではポジティブな変化があったのでは、
と推測しています。

ぜひ、コメントやいいねいただけると嬉しいです。

以上

いただいたサポートはSide Hustle活動のための資金にしたいと思います。 宜しければサポートお願いします♪