見出し画像

伝統を受け継ぐ人たち

昨日、十日戎に参加してみた話をnoteに
書いてみた📝

今年は長浜開町450年記念だったらしく
その歴史の長さに驚いた

今回参加させていただいた十日戎は復活58年祭だったらしい。そこまで続けてこられたのは地元の人の力があったからに違いない。
続けなければならないと運営してきた方の努力が
続けてこられた理由なんだろうなと感じた。参加してみて運営されていた方々の温かさや繋がりを近くで感じることができた。

また、長浜には長浜曳山祭りという祭がある。
その祭りも毎年行われていて秀吉と関係のある祭りだ。私は長浜曳山祭りにしゃぎりとして
お囃子で参加しているが、祭りは町全体で継承され町の宝物である。曳山の委員の方々は
小学校や、中学校に出向き、伝統文化学習として、直接祭りに関わったことがない子供たちに
じゃぎりを教えたり、曳山祭りの歴史を教えたりさまざまな工夫をして祭りの継承に取り組んでいる。
長浜に限らず日本の伝統文化や祭りは消えることなく、ずっと大切にされながら、続いて行ってほしいと今回思った。

このような日本の魅力を発信していけるよう
私も何か世界に発信するという行動を起こしていきたいと思った。

魅力は発信しないと伝わらない‼︎

頑張ろう🔥

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,598件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?