宝田芽巳

普通の会社員 ただ、理不尽なことに直面真っ最中😢 パワハラ反対!もう✋やめて!

宝田芽巳

普通の会社員 ただ、理不尽なことに直面真っ最中😢 パワハラ反対!もう✋やめて!

最近の記事

正義感か悪態か?

「自分のやりたいことの実現には転職・独立という道もあるのでは?」と社長に言われた。 「確かにそのとおり」と素直に理解できる。 しかし、背景に色々あったがゆえに精神的ショックが大きい。 新社長が来てからというもの、積み上げた積み木を崩す感覚が強い。 目標を立てて、あと少しだねと仲間と笑いあっている横にいきなりやってきて足元から崩される感じ。徒労の2文字に尽きるのだ。 社長の企画は大金を注ぎ込みながらもほぼ全てが大赤字。 大物アーティストを使ってもコロナ禍ではイベントが

    • 未来の農業

      サミットストアの植物工場。 順調に育ってるね! 光合成等を促す光は以前より自然な見た目になり、植物の種類も多様でかわいい(*≧з≦) 販売のタイミング、水の管理など大変そうだ。 時々メンテナンスしているところに出会う。 まだまだスタートアップなのかな? 若手が楽しそうに作業していたが、設備と人件費から、合ってないように思えてしまう。 ただ、これからの日本の農業の多様性という点では大切にしたいビジネスに感じる。 室内でも太陽光が上手く使えたら、尚良さそうだ。 なぜなら

      • 「風の時代」に想うこと

        風の時代が本当に到来したようだ。 占いの世界の絵空事と思っていたはずなのに、何となくだが実感のようなものを感じる。 新しいもの好きのMが、即刻便乗してもっともらしく風の時代について語っていたため、最初は怪しさから口に出すことさえ敬遠していた。 ただ、これからの時代は土の中でタイミングを待っていたことが、あちらこちらから芽を吹き出しそうな気がする。そして今、Mに追い詰められてどうにもならない状況なのに、Mに「ばーか!」とベロを出してワクワクしている自分がいるのである。

        • 雨です☔ 植物たちは嬉しいだろうなぁ。 「芽吹きの季節まであとしばらくだね」と心の中で呼び掛ける。 雨の日は、合唱組曲「水のいのち」の「雨」が思い出されて、つい鼻歌で出てしまう。 「ふりしきれ雨よ、分け隔てなく~」というフレーズが一番好き。

        正義感か悪態か?

        • 未来の農業

        • 「風の時代」に想うこと

        • 雨です☔ 植物たちは嬉しいだろうなぁ。 「芽吹きの季節まであとしばらくだね」と心の中で呼び掛ける。 雨の日は、合唱組曲「水のいのち」の「雨」が思い出されて、つい鼻歌で出てしまう。 「ふりしきれ雨よ、分け隔てなく~」というフレーズが一番好き。