見出し画像

4の世界と言葉

ヨガ数秘では、
1〜11までの数字のメッセージから
自分のことや、お相手の方を読み取っていきます。
そして、どの数字を持っているから良い・悪い
というのはないのが特徴でもあります。


今回は「4」のお話。

1つ前の「3」の世界は、
子ども・みんなというのがキーワード。

なので、楽しくてワイワイしていて、
どこか好き放題!
という所があります。


4というのは、この好き放題が
大きくなりすぎないように、

客観的プラスとマイナスを両方見て、
穏やかにフラットな状態にまとめてくれる数字。


イメージとしては、
3元気な子どもたちだとしたら、

幼稚園や保育園・学校4であり、

みんなの世界=社会には

ルール・秩序があるんだよ?

そう教えてくれるような
真面目な性格です。


なので、時に柔軟に
融通がきかなくなる時
あるかもです・・・


また、漢字の形を思い浮かべると、
一・二・三は線で成り立ちますが、
"四"になると、四角という枠が急に出てくる所も
そのかっちり・きっちりの
ニュアンスを感じますね。

自由になりすぎないように囲む

この「」という漢字もまた、
四角の枠が出てきます。

4から受け取れるメッセージは、


プラスとマイナスの両方を見る

ルール・秩序

理論

計画・土台・安定

観察・洞察力

真面目・几帳面


4月生まれ
4日・13日・22日・31日生まれの方が
この数字を持っています。


私は性格的にこの数字を持っているだろうと
勝手に思っていたし、
周りからも4のキーワードを言われること、
過去にも今にもあるけれど、

実際は一切持っていないので、、
真面目な几帳面な人ではありません!
理論派でもありません!

お間違えなく•••笑♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?