見出し画像

読書日記#34 2024.6.18

6月18日(火)
雨。仕事はお休み。早起きできずにまた6時半起き。そろそろ早起き週間を取り戻したいのに体がついていかない。反省するほどの寝坊でもないのだが、反省。子どもの支度を手伝って見送り、いつも通り家事。

力が入らずいつもの半分のスピードでとろとろと掃除や洗濯。終わり切らずにタイムアウト。9時半から接骨院へ。大雨なので車で向かう。先生に最近の胃痛などの不調は自律神経の乱れではないかと疑っていると相談する。首と背中が硬いことが原因かもしれないということでいつもの施術に加えて首と背中の矯正もしてもらう。

ザーザー降りのなか慎重に運転してスーパーに寄って帰宅。ものすごい雨。いつものスーパーでいつもの順路で肉、野菜、パンなどイツメンのまとめ買い。胃は不調だが、どうしても昔ながらの中華そばが食べたくなって、マルちゃんのラーメン(3食入りのやつ)を買う。納豆巻も買う。

帰宅し、車から降りたらエコバックに無理やり詰め込んでいた納豆巻が雨の地面に落ちた。豪雨に叩かれるように濡れてかわいそうな納豆巻。フィルムに巻かれたタイプだったので、きれいにフィルムを剥がしてちゃんと食べた。加えてラーメンも作って食す。わかめをたっぷり入れた。

13時から友人とビデオ通話。結構前から電話しようしようと話していて、お互いの時間を調整して念願かなっての計画的長電話である。積もる話があって2時間半くらい話す。仕事、子育て、体調の話など大人は悩みもぼやきも多いのだ。

少しリビングで仕事をしてから学童にお迎え。雨は弱まってきたがあちこちに水たまりが大きくできている。水たまりの向こうは別のせかい、と子供のころ一人確信していたな。帰宅してご飯支度。動画見ながら運動を少し。

子どもから食べたいとリクエストされていたので、今日はすき焼き(豚肉です)。今日は割り下にビールを入れるというのを試してみる。よくビールで肉を煮ると柔らかくなるとかいいますよね?やったことがなくて、本日初挑戦。

結果としては、柔らかくなったのか判定できませんでした。子どもも食べるしアルコールが心配なので長時間煮込んで飛ばし、その分煮込みすぎて肉が硬くなった可能性もある。わからない。味もふんわりビールっぽい味がして「え…。これもしかしておいしくないかもしれない」と怯む。割り下に使ったビールの中途半端な残りを飲んでみたけどまだ胃が痛くておいしく感じられなかった。

娘はこれまたいつも通りランドセルの片づけはせずにごろごろ。私は怒る気力もおだてる気力もなし。気張りスッカラカンである。おーい。宿題して~、と無駄な声掛けをしながら料理を進める。

お風呂に入ろうと誘うも、娘は拒否。入らない、入る、お母さんが嫌だ、一人で入る!お母さんがこの場からいなくなったら一人で先に入る!いや、
お母さんが先に入って!と支離滅裂なことを騒ぎ始める。疲れて眠いといつもこれだよ~。

はいはい、一人で入りたいんだよね、どうぞ~、としばらく放置する。娘は風呂に洋服のまま入り(なぜ!)しばらく風呂の椅子に座ってぼーっとしていたが(曇り扉からシルエットが見える)そのうち服を濡らしながら(なぜ!!!)一人で風呂に入り始めた。

私はやれやれと思いながらすき焼きの味見をしたり、動画を見てちょろっと運動したりする。そのうちに娘がビチャビチャ裸のまま泣きながら風呂から上がってリビングにきた。お風呂にお母さんも来て欲しかった~!!!!えーーーん!!!!7歳児のココロは複雑である。

その後娘を宥めて和解し、私が風呂に入っている間に娘は宿題。学校の宿題はやったが公文の宿題まではやらず。宿題やりたくないなら公文辞めてもらってもいいだが、それは嫌がるんだよな。7歳児は本当に複雑。ちがうか、そんなことないか、大人だってフクザツだもんな。人間はみんなフクザツだわな。

娘も夫もビールすき焼きをおいしいおいしいと食べる。変な味しない?と聞いても全然!おいしい!とおかわりしていた。たまごもおかわりしてもりもり食べていた。それならまあ、いいんだけど。

私は味見でお腹いっぱいになるというありふれたミスを犯し、夕飯らしい夕飯は食べず。お腹にお灸をして、ちょっとだけ本を読んで寝た。


この記事が参加している募集

#育児日記

49,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?