コカチ

本がすき~。育児に疲れ果てながら本とビールに支えられて生きてる。 育児×本のこととか、…

コカチ

本がすき~。育児に疲れ果てながら本とビールに支えられて生きてる。 育児×本のこととか、単純に好きな本のこととかを書いてます。

最近の記事

読書日記#34 2024.6.18

6月18日(火) 雨。仕事はお休み。早起きできずにまた6時半起き。そろそろ早起き週間を取り戻したいのに体がついていかない。反省するほどの寝坊でもないのだが、反省。子どもの支度を手伝って見送り、いつも通り家事。 力が入らずいつもの半分のスピードでとろとろと掃除や洗濯。終わり切らずにタイムアウト。9時半から接骨院へ。大雨なので車で向かう。先生に最近の胃痛などの不調は自律神経の乱れではないかと疑っていると相談する。首と背中が硬いことが原因かもしれないということでいつもの施術に加え

    • 読書日記#33 胃痛の日々 2024.6.16~6.17

      退職して転職して退職して転職して、今の会社にしばらく潜るつもり、、、なので退職読書日記改めただの読書日記になった。 6月16日(日) 夜中に大雨が降るも、朝にはやんで、昼間は晴れ。暑い。 今日は遠出して子供をアスレチックに連れて行く予定だったが、昨日約束の宿題を終わらせなかったことと、午前中は天気も不安定だったことからお出かけはまた今度、となる。 7時に起きて、布団にくるまったまま最近はまっている動画を見て、ベッドでできるピラティスをしてから布団から出る。 昨日は元気に

      • 5月月報

        6月の後半に5月の月報を書く。ちゃんとまとめて書いておきたいな~と思って数週間。時間はいつも私を置いていく。 5月は「パワハラからの卒業、気管支炎を添えて」がメインディッシュでした。GWたくさん遊んだな~と思って出勤してからのパワハラと退職決意と転職活動を一気にやって最後に派手に体調崩した、というのがおおまかな流れでしょうか。 【5月の主なトピック】仕事辞めた 転職先決まった はじめて読書会に行った GW楽しかった iPhoneに変えた 後半1週間、めっちゃ体調

        • 退職読書日記 #32 お出かけ日記と少し読書 2024.6.15

          6月15日(土) 週末である。夜から雨予報だが、朝のうちはピカピカに晴れている。友人とのお出かけの日。楽しみにしていた展示を観に行くので早朝からすでにココロオドル。 6時前に早起きし、洗面台とトイレの掃除。白湯を飲んでからストレッチとピラティスを軽くした。その後珈琲を淹れて溜まっていた手書きの日記を書いて、タスクの整理も。調子のいい朝。 昨夜洗濯して浴室に干していた服を片付け、さらに2回洗濯。うち1回は子供の体操着やら給食着やらで相当汚れていたので除菌モードで長時間徹底洗

        読書日記#34 2024.6.18

          退職読書日記♯31 年2回起こす二日酔いのうちの1回きた。2024.6.13~6.14

          6月13日(木) 仕事の日。夜中3時に目が覚めて、気持ち悪いことに気づく、あ、これ二日酔いのときの感じだ、と焦る。飲み過ぎたのと、そのあとに水分も取らず子供たちと走り回っていたのが原因なのは明らか。 仕事にいけるだろうか。。夜が明けるにつれてどんどん焦る。水を飲みながら「朝には収まりますように」と祈るようにして横になっていた。 だが残酷なことに朝になっても体調は最悪で吐き気までしてきた。なんなら吐いた。脱水っぽい症状もあってとにかく具合が悪い。こんな時に限って子供の機嫌も

          退職読書日記♯31 年2回起こす二日酔いのうちの1回きた。2024.6.13~6.14

          退職読書日記#30 猛烈な愚痴と異議!と反省。2024.6.12

          6月12日(水) 今日この日のことは自分でもやらかしたな、と反省している。しっかりしている人から見たら許されないような愚行で、親として相当問題で、非難されそう。でもここに書き出して放出しておきたい。自分への戒めとして記録しておきたい。 それに、めちゃくちゃ怒りもあるのでここに書いて吐き出したいです。誰も私の日常を知りたいとは思ってないだろうから、マネタイズの意味ではなく、個人的な鍵かけの意味でこの先を有料記事にしておこうと思う。 ここから書くのは子育ての愚痴、自分への戒め

          有料
          100

          退職読書日記#30 猛烈な愚痴と異議!と反省。2024.6.12

          退職読書日記#29 子供の遊び事情に納得いかない。2024.6.10~6.11

          6月10日(月) 早起きできず。胃も痛い。いつものとおり子供を送り出してから仕事へ。事務仕事をお手伝いしたり、メイン業務のレクチャーを受ける等。胃が痛いので、今日のご飯はスープジャーに入れてきた梅しらすオートミールおかゆ。梅しらすは茅乃舎のフリーズドライで、賞味期限切れていたけど平気でしょ。使用しているスープジャーはこれ。 大きさもちょうどいいし、お昼までアツアツのまま。胃を労わるように粥を啜る。 午後も引き続き事務作業。16時に上がる。学童に子供を迎えに行ってから帰宅。

          退職読書日記#29 子供の遊び事情に納得いかない。2024.6.10~6.11

          退職読書日記#28 おでかけ日曜2024.6.9

          6月9日(日) 前夜飲み会であった夫はどうせ遅く起きてくるだろうと踏んでいたいところ、さっさと早起きして「ツインリンクもてぎ」に行こうかと突如言い出す。い、い、いきなりだんご~!!! 今日やろうとしていた家事タスクが山盛りのため怯むが、しかしまあ、家族でお出かけもいいだろう!最低限の家事だけ高速で終わらせて、子供にも最低限のドリルを10分だけやらせてヨイコラと出発。車で2時間ちょいである。運転は夫。 今はモビリティリゾートもてぎ、っていう名前になったんですね!レポートは別

          退職読書日記#28 おでかけ日曜2024.6.9

          退職読書日記♯27 子供コミットする 2024.6.8

          6月8日(土) 土曜日だ。予定がないので今日は1日ずっと子供がやりたいと言っていたことをやってあげるdayとする。 まずは朝9時前に夫と娘はスイミングへ。その間に私は家事を進める。洗濯、掃除。娘が帰宅するとせっついて宿題をやらせる。漢字、計算、書写など。がんばれ!できる!と修三を憑依させて鼓舞。 今日は「先にやること済ませてから今日はのんびり楽しいことをしようね!」と約束していたので、宿題が片付いたところでランチ。きのことエビとたらこの蒟蒻パスタにする。うまし。 食べ終

          退職読書日記♯27 子供コミットする 2024.6.8

          退職読書日記#26 お仕事はじめ 2024.6.6~6.7

          6月6(木) 曇り、蒸し暑い。本日から新職場に出勤。無職からの卒業。心機一転のはずなのに、どうも朝シャッキリしない。ここしばらくスッキリ起きられなくてぼんやりする朝が続いている。 風邪もほぼよくなってきているのにまだ体力が回復していないのだろうか?咳がまだ出るのでしっかりマスクをして初出勤。初日なので手続き書類諸々を提出したり、社内アカウントを整備したり、セキュリティ知識のテストを受けるなどの初動あれこれをする。 お昼休憩は雰囲気がわからずおろおろ。ラウンジを使ってもよし

          退職読書日記#26 お仕事はじめ 2024.6.6~6.7

          退職読書日記#25 小説も漫画も。2024.6.4~6.6

          6月4日(火) くもりなのか晴れなのか?の不安定のち夕方大雨。 無職2日目。体調上向き。いつものように家事をして子供を送り出す。今日は家で仕事と作業の日。午前中は執筆。昼ご飯は家にある適当なもので済ませて午後も執筆、合間に読書。 今日読んでいるのは花村萬月「たった独りのための小説教室」(集英社) 花村萬月さんが書いた小説の書き方本、である。私は下手の横好き趣味で小説を書いていることもあって、どうせなら文学理論も勉強したいなーと、この手の本をたまに読む。 そして役に立つ

          退職読書日記#25 小説も漫画も。2024.6.4~6.6

          2024/06/08やることを宣言しとく

          2024/06/08土曜日。今日やることを整理する。宣言しとく。 ★リビングと寝室メインでメインのお部屋をそうじ。掃除機と水拭き。 ★トイレ、お風呂、洗面所、キッチンシンクの掃除 ★洗濯2回 ★寝具干す ★飲み会のお誘い2件を調整入力 ★夏の旅行2回、予定決め ★執筆(日記と月報) ★読みかけ本読了 ★お仕事の執筆1h ★子供の宿題みる ★学校の書類かく ★学童の書類書く ★ポップコーンつくる ★裁縫 ★ヘアカラー ★子供の靴洗う ★家計簿と経費整理 ★アルバム整理 ★LI

          2024/06/08やることを宣言しとく

          退職読書日記#24 無職エアポケット 2024.6.3

          6月3日(月) くもり、夕方から大雨。今日から三日間、人生のエアポケットのような無職期間だ。こんな穏やかな気持ちの朝もないだろう、という予想をバッサリ裏切って乱気流の朝。子供、不機嫌。 支度を放棄する。七歳児は数少ない手持ちのボキャブラリーを駆使して私を罵倒する。私は途中まで「なんとでも言ってくれ」と釈迦のように泰然としていたが、あまりにひどくて最終的にキレた。 私の脳内で欽ちゃんの仮装大賞のパネルメーターのように、トゥントゥントゥン…と我慢の数値が上がっていき、合格の音

          退職読書日記#24 無職エアポケット 2024.6.3

          「さみしい夜にはペンを持て」

          つまらない大人になってしまってタスクで頭がいっぱいだからか、それとも無事に生きるための鈍感さを身につけたからなのか、さみしい夜はずいぶんと減った。結婚したことや子供を産んで物理的に夜の空間に一人でいることがなくなったいうことはこの際関係ないと思う。 出産直後の私は暖かい赤子を抱えながらもさみしくて仕方がなかったし、もっと若いころ好ましく思う人と一つの布団に寝ていたときだって、さみしい気持ちは襲ってきた。 それら泡沫のようなたくさんのさみしさは、どれとしてまったく同じものは

          「さみしい夜にはペンを持て」

          退職読書日記 #23 回復の光、拡大 2024.6.2

          6月2日(日) くもり、夕方から雨。1日外に出ないことに決める。昨日は体調不良の尾を引いた状態で一日中水遊びや公園遊びに付き合ったために消耗度合いが激しい。「昨日は本当に遊び倒したよね」とママ友と労いあう。LINEのアルバムにはキラキラの笑顔で遊ぶ子供たちがいて、この消耗はよい消耗なのだ、と幸せを感じる。 しかし消耗は消耗。来る月曜日に備えて今日は回復の日とした。頭の中ずーっと靄がかかっていてすっきりしないので、体を休めつつ脳内の雑念を成仏させることとする。 まずは朝イチ

          退職読書日記 #23 回復の光、拡大 2024.6.2

          退職読書日記#23 2024.6.1 夏の始まり水遊び

          6月1日 土曜日 くもり?なのかなぁ、からの晴れ。 体調、回復傾向。今日は子供の仲良し友達と遊ぶ予定だったので回復しないと子供に恨まれる、泣かれる、と焦っていた。大丈夫そうでよかった。 夫が娘をスイミングに連れて行く。私はその間に猛烈家事。雨が降らなそうな今日のうちに家族みんなの寝具を一気に洗いたくてコインランドリーへ行くことにする。 家の洗濯機を何回も回してる時間はない!ということで、布団カバー、毛布、シーツ、洗える枕、タオルケットなどを家族分IKEAの袋にぶち込んで

          退職読書日記#23 2024.6.1 夏の始まり水遊び